NISHIO Hirokazu
[Translate]
ソフトウェア虐待
現行法で、ペットは物扱いで、傷つけると器物損壊罪になる。
ならば現行法で物扱いであるソフトウェアについても、虐待することには
人道
上の問題があり、傷つけたら器物損壊罪である、という主張はできないだろうか。
ソフトウェアに人権を認めさせるのは現行法とのギャップが大きすぎるので、まずはペット同様の立場を認めさせる路線。
奴隷
が「所有物」とみなされていた時代もあって、それは良くないなということになった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/動物の愛護及び管理に関する法律
愛玩ソフトウェア
AIの権利
Tweet
Related Pages
自分が正しいか分からない
機械をいじめる人間に制裁を与える方法
愛玩ソフトウェア
→
民主主義のスケーラビリティについて考える
×
外国人参政権
×
女性参政権
×
自由市民
×
奴隷
→
古典期アテネの民主主義のスケール
→
拡張自己による直接民主主義
×
ポリス
×
市民
×
奴隷
×
思索
×
労働
×
デジタルツイン
×
政治
→
デジタルツインによる政治
→
中山_心太
×
面白い切り口
×
自分のために働いてくれる他者
×
奴隷
×
computational_thinking
×
君主論
×
老害
×
21世紀の君主論
×
恋愛感情その他の好意の感情
×
ダンピング
→
Computational Thinkingは君主論
→
奴隷
×
人道
×
aiの権利
×
サービス提供拒否
→
ウェブサービスの提供拒否の権利
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:49:19 PM
[Edit]