NISHIO Hirokazu[Translate]
タイトルについて

KJ法が初めて書かれた書籍が「パーティ学」であったことを考えると「エンジニアの知的生産術」は「知的生産術」が入ってるだけだいぶマシなのでは

「の」がofなのかforなのかは日本語では曖昧なのですし
(forだと解釈する人が多いけど)

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]