NISHIO Hirokazu[Translate]
タスク整理2023-08-29

まず白紙のページを用意して、前回書き漏らしたことを書く

英語版「エンジニアの知的生産術」の活用
この発想が筋悪
文脈に合わせて知識を生産するべき
過去に生産した知識をどう活用しようかなどと考えるのは筋悪
今の文脈で活用できるなら「あっ、あれを使おう」となるはず
そうならないのだから無価値
無価値な過去にしがみつくべきではない
今の文脈
情報処理のChatGPTコラムは英訳すべき
Scrapboxに住んで過去の記事を発掘するAIはとても有益
「エンジニアの知的生産術」を含む、有益な書籍を発掘対象にしたい
まだ明確に言語化されていないがこの文脈に何か有益なものがありそうだと感じている

enchi
AIの目的の設定が重要
自分を含めたチームメンバーの理解を深めること
omoikaneやqualia-sanもそう

Incremental Readingが優先かと考えていたが、とりあえず手動トリガーがよい気がした

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]