NISHIO Hirokazu[Translate]
ベースブレッドでホットサンド
ベースブレッドでホットサンド
2023/10/17
ベースブレッドのプレーンがあまり好きではないのであまりがちだから使ってみた
パン部分の厚みのせいかパンの性質なのかパストラミがまだ冷たい
胡椒を振り忘れた
表面はカリカリしている
中のチーズもあまり溶けてない
外に出ている部分のチーズは溶けていた
熱が伝わりにくい??
パンの水分量が少なくてスチームによって蒸される効果が少ない?
これが原因であるなら、たとえば野菜を追加することで改善するかも
もう一度、時間長めでやってみる

2023/10/18
うーん、少し加熱時間を長くしてみたけど中に熱が伝わる前に表面が焦げるな
胡椒を追加したのは正解
やっぱり表面の水分が少ないのかな??

2023/10/25
レタスを挟むことで水分量を増やしてみた
表面は焦げていない
溶けたチーズが鉄板の上でジュウジュウと音を立てている
しかし
溶けているのは外側のチーズだけ
パストラミも冷たい
冷たい野菜を追加してるんだからそりゃそうか?!
あと食べにくい

>上下が分かれ取り外せるので、グリルパンとしても使えます。
なるほど、具材を先に加熱する手があるのか
おっ、いいじゃん
ビーフは熱々になった
しっかり胡椒をきかせた
野菜は…入れるとしてもレタスではないな…

ベースブレッドのリッチ
ベーコンを先に焼く
パンは温める程度、30秒
結局ベースブレッドはこげやすいので弱火で長時間にするとか、中身を先に調理するとかになる感じだなぁ

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]