NISHIO Hirokazu[Translate]
ポモドーロクリッカー
ポモドーロとクッキークリッカーの組み合わせ

タイマーをスタートしてから20〜30分の間に再度タッチするとポイントが入る

早くクリックしても遅くクリックしても点が入らない

前にも似たことを考えた気がする

1ポモドーロ終わったら1コイン手に入って、その1コインで「ポモドーロあたりの生産量+1」が買えると良いだろう
その後は?

継続プレイ日数に応じてボーナスが受け取れる設備とかがあるといい?

Realm Grinderの場合
クリックでコインが得られる
ここが「ポモドーロでコインが得られる」になる
コインで建物を買う
これがクリックしなくても時間経過で資源を生むようになるが、それはポモドーロゲームには不適当か
建物を一定量買うとアップグレードが買えるようになる
建物の生産量をアップする
これが各建物2人までアシスタントを生み出す
アシスタントはクリックを生み出す
クリックはファクションコインも生み出す
ファクションコインは種族ごとのアップグレードの購入に使う
種族によってこのアップグレードが異なる
一度には一つの種族しか選べないことにより、何度もリセットをすることになる
リセットした時に、稼いだ額によってジェムが手に入り、以降ジェムによってコインの獲得量が増える仕組み


→報酬が確定で増えるのではなく確率で増えると良い?

クリックしないのだから「クリッカー」はおかしい
どちらかと言うと「クッキーポモドーラー」だろ

アンロック
時間帯アクセス/ポモドーロ
曜日アクセス/ポモドーロ

放置でコインは増えないが、マルチプライヤーが増える

1ポモドーロで手に入るのが直接コインではなくクッキーで、そのクッキーを売ってコインを得て、コインで設備投資すれば良いのではないか
そうするとクッキーの売値が改良によって上がるのは自然

クッキーのトッピングで値段が上がるが、何をすると上がるかは不明にする
実験することによって明らかになる

ポモドーロの開始、終了にwebhookをつける?



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]