>権力とはAがBに「Bの意思に反して」何かをさせる力
>shioshio38 キャンセルカルチャーを左派があまり恐れてなかったのは党派性が近いマスコミが左派文化人の失言などを取り上げないと高をくくっていたからだろう。
> マスコミも政府と同じく権力者で、キャンセルカルチャーはそのマスコミという権力の果たした影響が大きいのだろう。
> 下の図はネット炎上と言われるが、実際には、マスコミが最も大きな影響を与えているという図だ。
> 結局のところネット炎上のみであればそこまで大きな影響力を与えられず、マスコミが取り上げることでキャンセルカルチャーにつながる。
>shioshio38 左派文化のtweetなどでも問題発言は多いが、マスコミの取り上げないので、大きなキャンセルには繋がらないという背景がある。
>shioshio38 左派の人が、権力をキャンセルを始めたっていているが、今までのキャンセルを進めてきたマスコミだって政府とは別の権力なんですよね。
> そのマスコミの持つ権力をずっと見ないふりをしてきただけなんですよね。
>shioshio38 権力とはAがBに「Bの意思に反して」何かをさせる力を言うので、計画を中止させたり誰かを辞任させたりする能力を持つマスコミは立派な権力者なんですよね。
> 政府とは別の権力を持つ権力者なんですよね。
> 左派文化人なぜか政府だけが権力だと思っていてマスコミの権力を無視するんですよね。
>shioshio38 ある人が「権力がキャンセルしたら尻尾を振る」と言っているが、この権力ってマスコミも権力じゃないのかな?
> マスコミによるキャンセルを拍手喝采してたのは誰だったか?
> 政府も権力でマスコミも権力なんですよね。
>shioshio38 キャンセルカルチャーで、市井の一般人と政権を比較している人がいますがそれは違うのだろうと思います。
> 正確には、マスコミの権力と政権の権力です。
> 市井の一般人ではなく。マスコミの権力を使ってキャンセルしてきたのです。
> 政権も権力でマスコミも権力です。両方とも権力の横暴です。
>shioshio38 キャンセルカルチャーを見ていて、公権力だけ権力だと思っていて、マスコミやインフルエンサーが権力だと思っていない人がいることがわかった。
>
> 権力ってもっと普遍的なもので、ダールは、「普通ならBがしないであろう何事かをA が Bにさせた場合、AはBに対して権力をもつ」と定義した。