NISHIO Hirokazu[Translate]
レゴ日記2021/2/17
時系列的にはレゴでタチコマを作る7の次

レゴ発注20210215が届いたのだけど、今まで作って壊してをして一時置き場がゴチャゴチャになってるのと、色々知らなかったパーツが増えたこともあり、ここらで一旦整理をする必要があるなぁと思っている

ガトリング先端 done
ラウンドパーツ6222 done
灰色のラウンドボトムがないので黒
青の2×3ブロックが足りないので2×2×2 2×1×2 done
スロープは青がないので黒

側面スタッド1×4ブロックを使い切った
青の1×4プレートがないので隠れたところを別の色で代用、グリルが使えない
青の1×6プレートがあると良い→買ってた

作る過程で1×1のもの、プレート、などまとまって置かれているとやりやすい
1×3スロープカーブは潤沢にある
むしろ十分あると思ってた1×2が足りない
2×2がないのでそこにも使われている
いくらぐらい必要なのだろうと手元の作りかけを数えたら片面で10個使ってて、そりゃ全然足りないよな

意外とクリップバーも残り少ない

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]