NISHIO Hirokazu[Translate]
レゴでタチコマを作る6
レゴでタチコマを作る4に引き続きレゴでタチコマを作る1で初めて作ったタチコマを再度作る話。
4では上半分とキャリーを作ったので今回は足を作る。


4を3にわけるパターンを使って口も動くようになった(1の時は動かなかった)と喜んでたのだけど、オリジナルと比べると、1の方が近いな。

original
1
オリジナルと同じポーズで写真を取ればよかった
4

口の穴のサイズは4の方がオリジナルに近い
ペグで反転する必要はなさそう
長さも少し短くなってオリジナルにより近くなる

あと今気がついたのだけど、オリジナルは底面がウェッジプレート3x6ではないな、1も4もそれだと思い込んでた

original:
あー、オリジナルは1/2ピッチズレた位置に配置してるな
下が同じ形のプレートだと思い込んでたせいで気づかなかった


うーん、脚を下支えする1×3のタイルはどこにもつながってないのか…少し不安感


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]