NISHIO Hirokazu[Translate]
一般書と対話


一般書Bは前提知識がなくてもわかるように書かれてるから専門書Cと違って対話が容易なのでは?

v.s.

一般書は一般人にわかるように字数を長くしているので、決まったチャンクで区切ってベクトル検索した場合に芯を捉えにくいのでは
まずそれ単体では一般人には理解が難しいレベルまで要約する必要があるのでは?

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]