NISHIO Hirokazu[Translate]
一語文の出力
転置インデックスと指差しで、指差し行動に必要なものは、検索エンジンに必要な転置インデックスと似ていて、観測から場所への対応づけだと書いた
指差し行動の次の発達段階として一語文の出力を考える
アルゴリズムとして原始的なもの
観測した単語から、位置(文書ID)を求め、その文書中の単語を選んで出力する
これは観測から場所への対応づけWの転置を使うことになる
こうなると、かつて「場所」であったものが離散である必要性がなくなる

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]