NISHIO Hirokazu
[Translate]
不平等のメリット
未踏ジュニア
127件の応募、12件選んで、各プロジェクトに最大50万の資金援助をする
競争的資金
は必ず
不平等
である
応募者全員にお金を配ったりしない
もし応募者全員に均等にお金を配る?
1人あたり5万円
応募書類を出すだけで5万円もらえるなら有資格者はもっと応募する
高校生は全国で300万人いる。
全員応募し、平等に配ると1人あたり2円→何もできない
不平等に分配した方が
費用対効果
が良い
Tweet
Related Pages
豊田工大講演
→
資源レント
×
リカード的レント
×
独占レント
×
準レント
×
政治的レント
×
レントシーキング
×
リソース湧き出し
×
リソースの湧き出しポイント
×
civilization
×
価値が理解される前にポジションを取る
×
リッカード的レント
×
デイビッド・リッカード
×
リカード
×
効率的な資源配分
×
不平等
→
レント
→
日記2025-07-14
×
コスト
×
アイデア
×
作る人
×
費用対効果
×
スルー
×
メリット
×
固執
→
コストを考えていないアイデア
→
生まれた後の命と生まれる前の命のバランス
×
一人一票
×
未成年者
×
投票権
×
不平等
×
ドメイン投票方式
×
残存余命
×
余命投票制度
×
未成年者には投票権がない
→
未成年者に投票権を与えないことは不平等
→
望遠鏡
×
客観性
×
主観的解釈
×
取捨選択
×
要約
×
職人技
×
費用対効果
×
talk_to_the_city
×
要約職人
×
自動編み機
×
靴下職人
×
教会の権威失墜
×
科学の権威失墜
×
主観か客観かではなく、一人の主観から大勢の主観へ
→
教会の権威失墜と似た構造が、科学の権威失墜という形で発生するのかもしれない
→
費用対効果
×
コストパフォーマンス
×
コスパ
→
費用対効果のねじれ
→
ホフステード
×
邦題が変
×
cultures_and_organizations_-_software_of_the_mind
×
たまねぎ型モデル
×
権力格差
×
不平等
×
集団主義
×
個人主義
×
個人と集団
×
女性らしさ
×
男性らしさ
×
自己主張
×
謙虚さ
×
不確実性の回避
×
儒教的ダイナミズム
×
儒教
×
異文化
×
文化
→
多文化世界
→
シルバー民主主義
×
ドメイン投票方式
×
1人1票
×
平等
×
一人一票
×
ドメイン投票
×
年齢別選挙区
×
余命投票
×
不平等
×
暴力革命
×
最終的に激しく悪化する
×
フランス革命
×
アンシャンレジーム
→
余命投票制度
→
変化は不平等
×
一時的不平等
×
不平等
×
経路
→
どんな経路でも一時的に不平等
→
公明正大
×
情報共有
×
平等
×
同調圧力
×
100人100通りの人事制度
×
善の概念
×
100人100通り
×
不平等
×
善の定義
×
変化は不平等
×
特別扱い
×
どんな経路でも一時的に不平等
→
変化は不平等なので公明正大が大事
→
暴力
×
不平等
×
格差
×
平等
×
平和
×
戦争
→
暴力と不平等の人類史
→
費用対効果
×
残存者利益
×
参入障壁
×
テセウスの船
×
理解を深める
×
なぜを掘り下げる&どうやって目標達成するか
×
笹尾_卓宏
×
パラダイム・シフト
×
メタな思考
→
プログラミングの自動化とそれに伴う需給の変化
→
必要
×
不平等
×
平等
→
悪平等
→
費用対効果
×
逆説
×
アーリーアダプターと限られたリソース
×
見えにくい形の損失
→
費用対効果の逆説
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:58:02 PM
[Edit]