NISHIO Hirokazu
[Translate]
会話というレガシープロトコル
会話
という
レガシープロトコル
Tweet
Related Pages
アウトプット多い人はScrapboxしたらいい
レガシープロトコル
→
なぜ
×
根拠は後付け
×
思い出し
×
なぜと聞くと作文される
×
過去の事実は話しやすい
×
会話
→
2種類の間
→
口頭
×
会話
×
音声会話
→
口頭会話
→
日記2023-08-28
×
シンボルと意味の対応の図
×
non-numerical
×
人間の経験は根本的に明確な境界を持たない
×
会話
×
共同化
×
混ざり合い判別不能になる
×
胡蝶の夢
→
考えは会話によって混ざり合い出所判別不能になる
→
同期的コミュニケーション
×
非同期コミュニケーション
×
ブリッジ
×
会話
×
チャット
×
意見を引き出され
×
意見を形にすることを支援され
×
人と人との同期的コミュニケーションは高コスト
×
いつでも速いフィードバックがもらえるシステム
×
keichobot自動要約機能
×
同期的コミュニケーションはスケールしない
→
同期的コミュニケーションと非同期コミュニケーションのブリッジ
→
礼儀2.0
×
会話
×
音声コミュニケーション
×
贈与経済
→
礼儀2.0の時代の会話
→
音声
×
対話
×
音声対話
×
音声対話のイメージ
×
会話
×
電話
×
音声通話
×
多人数音声会話
×
同期的コミュニケーション
×
同期的
×
同期
×
コミュニケーション
→
音声会話
→
会話
×
共感を示しあうことで親密さを演出する協調ゲーム
×
自分が優れた人間であることを示すゲーム
→
社会の構造を記述するゲーム
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 3:27:39 PM
[Edit]