勉強して確証バイアスにはまる
「たくさん本を読んで
勉強する」みたいなスタイルは、うっかりすると初期にランダムに獲得した信念を、後に読んだ書物の中の文章で裏付けしていく、っていう
確証バイアスにはまった行動になるのでは。
プログラミングの勉強の場合、本を読んで誤った信念を獲得しても、その信念に従ってプログラムを書いて、期待したように動かないことを観測することによって、その
誤信念から抜け出すことができる。
そういう
検証可能性の低い分野に関しては、確証バイアスにはまりやすいことを念頭に置いて、信念に反する記述を重視する必要がある。