NISHIO Hirokazu[Translate]
大量ラベルは必要か
KJ法の枚数に関して800枚を超える規模のものをどうするかという話
まず必要か?
まずは少人数の定性的調査からスタートすべきだ、という話
川喜田二郎軽率で盲目的な量についての信仰は、大きな無駄骨を招いた上に、貧しくて時に誤った判断をもたらす(p.434)
それでも必要なケースではデータバンクの方法を使うとよいのでは、と提案している

この話は1000枚のラベルを600枚くらいにする話

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]