NISHIO Hirokazu
[Translate]
完了しなくなるおそれ
今回の教訓
「
苦手
なので
どれくらいの時間が掛かるかわからないタスク
A」を最悪ケースで
見積もる
と他のタスクと
衝突
して他の「より重要な」タスクが完了しなくなるおそれがある時
おそれてても何も解決しない
のでまずAに着手して
見積もり精度
を上げるしかない
見積もり精度を上げて
再判断
する
デッドラインを先に決める
そのタイミングで着手したものが悪い方に振れて完了しそうにない場合には一番重要度の低いタスク(今回の場合は社内勉強会の準備)をキャンセルすることを決める
Tweet
Related Pages
→
テクノロジー
×
苦手
×
メガネ
×
電卓
×
安野たかひろ
→
テクノロジーは人が苦手なことを助けるためにある
→
止揚
×
対立
×
アンチテーゼ
×
ゴルディアスの結び目
×
一刀両断
×
コンフリクト
×
衝突への恐怖
×
衝突
×
社会的葛藤
×
葛藤
×
対立解消図
×
対立解消
×
対立軸
×
対立概念
×
対立関係
×
誤った二項対立
×
ジンテーゼ
×
弁証法
×
アウフヘーベン
×
弁証法的発展
→
葛藤
→
chatgpt
×
論理的思考が苦手
×
ai
×
論理的思考
×
苦手
×
過度の一般化
×
自然言語
×
人工言語
→
人間は論理的思考が苦手
→
苦手
→
苦手は人生の起爆剤
→
できない
×
できるようになりたい
×
苦手
×
できないの壁を掘る
→
苦手なことに注力してしまう
→
誤った二分法
×
未分化
×
得意
×
苦手
×
不確実
×
未経験
×
利用と探索のトレードオフ
×
不得手
→
苦手を避ける
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:22:18 PM
[Edit]