NISHIO Hirokazu
[Translate]
苦手なことに注力してしまう
自分に
できない
ことを見たときにそれを
できるようになりたい
という欲求がある
だけど人生の初期状態からランダムに探索を開始して、真っ先に発見される「できないこと」ってのは、自分の能力の中では相対的に
苦手
なことである可能性が高いよね
どうしたものか
できないの壁を掘る
Tweet
Related Pages
→
苦手
×
どれくらいの時間が掛かるかわからないタスク
×
見積もる
×
衝突
×
おそれてても何も解決しない
×
見積もり精度
×
再判断
×
デッドラインを先に決める
→
完了しなくなるおそれ
→
見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃する
×
制約の形状を調べる
×
壁にぶつかる
×
無力感の相続
×
できない理由
×
「できない」という悲観的な勘違い
×
できないの壁を掘る
×
壁に近づかなければ壁の穴が見えない
×
壁の穴
→
進む先に壁があることは進まない理由にはならない
→
テクノロジー
×
苦手
×
メガネ
×
電卓
×
安野たかひろ
→
テクノロジーは人が苦手なことを助けるためにある
→
競争
×
できないの壁を掘る
×
価値観
×
競争を避けて進む
×
わかりやすい軸に殺到
×
掘り進んだ先に金鉱がある
×
金鉱
→
競争を避ける
→
若くない人
×
できない
×
できない理由探し
×
しない理由探し
→
「歳だからできない」思考ができない理由
→
chatgpt
×
論理的思考が苦手
×
ai
×
論理的思考
×
苦手
×
過度の一般化
×
自然言語
×
人工言語
→
人間は論理的思考が苦手
→
できない
×
スキル
×
現時点
×
過去
×
投資
×
過去は変えられない
×
未来
×
現在
×
今何をするべきか
→
できないこと
→
できない理由
×
できない理由がメンタルブロック
×
できないの壁を掘る
×
「できない」という悲観的な勘違い
×
できる/できないは誤った二分法
×
できない
→
「できない」の気持ち
→
苦手
→
苦手は人生の起爆剤
→
できる
×
できない
×
誤った二分法
×
できるけど疲れる
×
不可能
×
選択肢
×
コスト
→
できる/できないは誤った二分法
→
誤った二分法
×
未分化
×
得意
×
苦手
×
不確実
×
未経験
×
利用と探索のトレードオフ
×
不得手
→
苦手を避ける
→
できる
×
できない
×
悲観的な勘違い
→
「できない」という悲観的な勘違い
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:49:50 PM
[Edit]