NISHIO Hirokazu[Translate]
怒られないように振る舞うメンタルモデル
>@cloud10designs: 新卒にTypeScriptを教えているんだけど、タイプガードがそもそも「潜在的なランタイムエラーを守るためのもの」という認識が薄い。「TSに怒られるからタイプガードする」みたいなメンタルモデルになってる。最初はそれでいいのかもだけど、ランタイムエラーってJSを経験してこそ得られるからムズいな。
>@cloud10designs: TypeScriptしか書かないなら「TSに怒られるから」でもある程度はやっていけるんだろうけど、そのタイミングだったり、もっと手前で処理を施すことによってそもそもタイプガードなんて不要にスマートに書く方法だったりは、どうやって身につくもんだろうなぁ…。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]