NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-01-09
Coq
https://softwarefoundations.cis.upenn.edu/
Agda
https://plfa.github.io/
日記2024-01-07
←日記2024-01-09→
日記2024-01-10
100日前
日記2023-10-01
1年前
日記2023-01-09
Tweet
Related Pages
日記2025-01-09
日記2024-04-18
日記2024-01-11
日記2024-01-10
日記2024-01-07
日記2023-10-01
→
第66回_プログラミング・シンポジウム
×
devin.ai勉強会
×
日記2025-01-09
×
日記2025-01-11
×
日記2024-10-02
×
日記2024-01-10
→
日記2025-01-10
→
日記2025-01-06
×
日記2025-01-08
×
日記2024-09-29
×
日記2024-01-07
→
日記2025-01-07
→
能力に市場価値はない
×
雇用
×
スポットインスタンス
×
リザーブドインスタンス
×
バルク売り
×
安定
×
曖昧な定義の言葉に良いものばかりいれる
×
グループのサイズと集団的意思決定
×
「誤った二〜」について
×
columnとrowは誤った二項対立
×
誤った二項対立の解像度を高めたい
×
日記2024-09-30
×
日記2024-10-02
×
日記2024-06-23
×
日記2023-10-01
→
日記2024-10-01
→
日記2024-04-18
×
日記2024-04-20
×
日記2024-01-10
×
日記2023-04-19
→
日記2024-04-19
→
日記2024-04-15
×
日記2024-04-17
×
日記2024-01-07
×
日記2023-04-16
→
日記2024-04-16
→
日記2024-01-05
×
日記2024-01-07
×
日記2023-09-28
×
日記2023-01-06
→
日記2024-01-06
→
ペイフォワード
×
人間は無意味な手順を継続する
×
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
×
伝統的に我々の領土
×
日記2023-10-01
×
日記2023-10-03
×
日記2023-06-24
×
日記2022-10-02
→
日記2023-10-02
→
学び方のデザイン名古屋大学版_加筆版
×
過去の発表資料まとめ
×
q:_コンピュータは増強された人間に勝てなくなってしまうのか?
×
掘り起こす
×
蒸し返す
×
会話を蒸し返せる
×
「人間とコンピュータによって構築されているシステム」に対するプログラミング
×
人間の知性を強化したい
×
自然言語による実装
×
東工大ホームカミングデー「aiとmot」
×
書くことにためらいがある
×
切り分けられていない連なりの一部にヒットすることで切り出しの機会になる
×
モヤっとした大きな塊が線に引っ張られて分解する
×
ニーズが明らかになってから切り出される
×
書くのではなく削ることによる考えのアウトプット
×
search_labs、普段使ってないアカウントなら使えた
×
日記2023-09-29
×
日記2023-10-01
×
日記2023-06-22
×
日記2022-09-30
→
日記2023-09-30
→
英会話2023
×
生産性向上への意識が低いチームはテレワークで生産性が下がる
×
ゼロワンバース
×
scrapboxをこねる暇がない
×
内省には余暇が必要
×
内省
×
余暇
×
お風呂でのんびり
×
日記2023-04-18
×
日記2023-04-20
×
日記2023-01-09
×
日記2022-04-19
→
日記2023-04-19
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:57:39 PM
[Edit]