NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-08-28
非公開ノードを介してつながる
他人の注意を引こうとしない
人間関係を扱う抽象概念
合宿で重い荷物を背負ってコチコチになった肩をほぐしてもらったら血行が良くなって頭痛
頭の中できれいに整理してからアウトプットしようとしても、そもそもすべてをアウトプットすることはできない
なので整理して執筆するプロセスを脳の外でやると良いのではないか
日記2024-08-27
←日記2024-08-28→
日記2024-08-29
100日前
日記2024-05-20
1年前
日記2023-08-28
Tweet
Related Pages
日記2025-08-28
日記2024-12-06
日記2024-08-29
日記2023-08-28
日記2024-05-20
非公開ノードを介してつながる
人間関係を扱う抽象概念
他人の注意を引こうとしない
日記2024-08-27
→
pkozaneba2025-08-29
×
日記2025-08-28
×
日記2025-08-30
×
日記2025-05-21
×
日記2024-08-29
→
日記2025-08-29
→
思考の結節点2025-08-27
×
日記2025-08-26
×
日記2025-08-28
×
日記2025-05-19
×
日記2024-08-27
→
日記2025-08-27
→
日記2025-05-19
×
日記2025-05-21
×
日記2025-02-09
×
日記2024-05-20
→
日記2025-05-20
→
satisfactoryマルチプレイ
×
日記2024-12-06
×
日記2024-12-08
×
日記2024-08-29
×
日記2023-12-07
→
日記2024-12-07
→
東京都ai戦略会議
×
日記2024-12-04
×
日記2024-12-06
×
日記2024-08-27
×
日記2023-12-05
→
日記2024-12-05
→
利己主義という気概
×
日記2024-08-29
×
日記2024-08-31
×
日記2024-05-22
×
日記2023-08-30
→
日記2024-08-30
→
タスク管理には2種類ある
×
何を作るべきか
×
色々なものが関係している
×
一次元のコミュニケーションを想定しているツール
×
書き出し
×
計画には二種類ある
×
構造の計画
×
手順の計画
×
何を作るか
×
どう作るか
×
人間の認知能力を強化して判断
×
claude_3_opusは1日のログが入る
×
ニューロタイピカル
×
ピケティとvcの成長率
×
指数関数的成長のエンジンを作る
×
水が堰き止められているので穴を開ける
×
knowingの意味の暗黙知
×
adhdの人は先にtodoリストを作るな
×
非公開ノードを介してつながる
→
LLMがある時代のタスク管理
→
日記2023-08-28
×
シンボルと意味の対応の図
×
non-numerical
×
人間の経験は根本的に明確な境界を持たない
×
会話
×
共同化
×
混ざり合い判別不能になる
×
胡蝶の夢
→
考えは会話によって混ざり合い出所判別不能になる
→
n種類ある
×
枠を埋める
×
マイナスのデザイン
×
ボタンだらけのリモコン
×
「複雑」に二種類ある
×
scrapboxのリンクサジェストが便利
×
タスク管理には2種類ある
×
計画には二種類ある
×
mp切れのメンタルモデルは正しいか?
×
忙しすぎてタスクを整理できないため暇
×
p2024-08-26
×
未踏ジュニア夏合宿2024
×
合理的な神秘主義
×
個人用タイムライン
×
新しいものを作るマインドは教育できない
×
日記2024-08-25
×
日記2024-08-27
×
日記2024-05-18
×
日記2023-08-26
→
日記2024-08-26
→
日記2024-05-20
×
日記2024-05-22
×
日記2024-02-11
×
日記2023-05-21
→
日記2024-05-21
→
第5刷
×
日記2024-05-18
×
日記2024-05-20
×
日記2024-02-09
×
日記2023-05-19
→
日記2024-05-19
→
全てscrapboxに置かなくて良い
×
部分的アクセス権が必要になる過程
×
scrapboxの2ホップリンクは行と行をつなぐリンク
×
日本の経済変動と国際的影響力の向上戦略
×
日記2023-12-05
×
日記2023-12-07
×
日記2023-08-28
×
日記2022-12-06
→
日記2023-12-06
→
知識が意味ある資源である
×
omni
×
知識だけが意味ある資源である
×
秘伝のタレ
×
テセウスの船
×
aiによる監視が交換様式dをもたらす?
×
🤷
×
ゴールト峡谷
×
日記2023-08-26
×
日記2023-08-28
×
日記2023-05-19
×
日記2022-08-27
→
日記2023-08-27
→
🌀思考の外在化
×
🌀一旦カオスがもたらされる
×
新たな知識を発見し伝えることが価値創出の手段
×
仮の言葉
×
まだ言語化されてないものを釣り上げるフック
×
未言語化
×
ページメモリ
×
🌀人間とaiの境界
×
日記2023-08-28
×
日記2023-08-30
×
日記2023-05-21
×
日記2022-08-29
→
日記2023-08-29
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:05:54 PM
[Edit]