NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-08-27
未踏ジュニアAWSツアー
日記2024-08-26
←日記2024-08-27→
日記2024-08-28
100日前
日記2024-05-19
1年前
日記2023-08-27
Tweet
Related Pages
日記2025-08-27
日記2024-12-05
日記2024-08-28
日記2024-08-26
日記2024-05-19
日記2023-08-27
→
発言のハードルを下げれば発言あたりのアテンションは減る
×
日記2025-08-27
×
日記2025-08-29
×
日記2025-05-20
×
日記2024-08-28
→
日記2025-08-28
→
pkozaneba2025-08-26~27
×
claude_code
×
ethereumは公共の利益のための技術
×
日記2025-08-25
×
日記2025-08-27
×
日記2025-05-18
×
日記2024-08-26
→
日記2025-08-26
→
日記2025-05-18
×
日記2025-05-20
×
日記2025-02-08
×
日記2024-05-19
→
日記2025-05-19
→
日記2024-12-05
×
日記2024-12-07
×
日記2024-08-28
×
日記2023-12-06
→
日記2024-12-06
→
リコネクト
×
日記2024-12-03
×
日記2024-12-05
×
日記2024-08-26
×
日記2023-12-04
→
日記2024-12-04
→
週記2024-07-28~2024-08-10
×
polis2024-08-20
×
facing_the_ocean_2024_yokohama
×
サイボウズラボユース夏合宿2024
×
未踏ジュニア2024中間合宿
×
p2024-08-26
×
未踏ジュニアawsツアー
×
日記2024-08-26
×
神秘的な合理主義
×
龍樹
×
空観の記号論理学的解明
×
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
週記2024-08-29~2024-09-07
→
週記2024-08-10~2024-08-29
→
週記2024-08-29~2024-09-07
×
悪口のコンテンツ化
×
友敵
×
空観の記号論理学的解明
×
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
日記2024-08-28
×
日記2024-08-30
×
日記2024-05-21
×
日記2023-08-29
→
日記2024-08-29
→
snsの規約と引用の公正さは別物
×
🌀人間とaiの境界
×
考えは会話によって混ざり合い出所判別不能になる
×
エンジニアの知的生産術
×
読む
×
whole_mind_system
×
incremental_reading
×
elaborative_ir
×
incremental_writing
×
ページメモリ
×
文章を意味の濃縮された部品に刻む
×
まず個人の生産性を高める
×
出版はゴールではなくスタートである
×
知的生産術の良し悪しは生み出された知的生産物の価値によって決まる
×
タスク整理2023-08-28
×
日記2023-08-27
×
日記2023-08-29
×
日記2023-05-20
×
日記2022-08-28
→
日記2023-08-28
→
当面
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
×
「最終的にxである」と「当面_not_x_である」は矛盾しない
×
「当面」の長さにコンセンサスはない
×
yやzに賭ける人は_not_x_で結束しているわけではない
×
日記2024-05-19
×
日記2024-05-21
×
日記2024-02-10
×
日記2023-05-20
→
日記2024-05-20
→
日記2024-08-26
×
新しいことをする人
×
既存の価値観
×
レールの上を進む
×
レールのない森
×
自分の判断で進む
×
有用な価値観
×
minimum_viable_product
×
eariest_testable_product
×
起業家教育
×
起業家マインド
×
新しいものを作るマインド
×
教育できない
×
新しいものを生み出すマインド
×
教えることはできない
×
イノベーションは計画できないが、イノベーションを生みそうな人は育てることができる
×
あつめて相互作用の機会を増やす
×
あつめる
×
相互作用
×
機会を増やす
×
とんがった人集まれ
→
新しいものを作るマインドは教育できない
→
日記2024-08-26
×
ゆでがえる
→
個人用タイムライン
→
未踏ジュニア夏合宿2024
×
秘密分散
×
indistinguishability_obfuscation
×
ideal_obfuscation
×
octopus_contract
×
日記2024-08-24
×
日記2024-08-26
×
日記2024-05-17
×
日記2023-08-25
→
日記2024-08-25
→
日記2024-05-17
×
日記2024-05-19
×
日記2024-02-08
×
日記2023-05-18
→
日記2024-05-18
→
posthaven
×
重複してもよい
×
自分が1000人居たら何をするか?
×
思考の素材
×
frompdf
×
日記2023-12-04
×
日記2023-12-06
×
日記2023-08-27
×
日記2022-12-05
→
日記2023-12-05
→
日記2023-08-27
×
交換様式
×
交換様式論入門
×
ハウ
→
AIによる監視が交換様式Dをもたらす?
→
🌀成功した知能
×
新しい人間観の提唱
×
人びとの知恵が融合されていく
×
🤖ねりねり
×
🤖scrapboxの「つながり発見支援」機能を異なるコンテンツ間のつながり発見支援に応用できないか
×
片方を抽象化することによって側面を見出す
×
🌀違和感駆動の知的生産
×
🤖2023-08-25_07:09
×
🤖2023-08-26_07:10
×
ページメモリ
×
🌀aiとの共同化
×
🌀西尾泰和
×
🌀人間とaiの境界
×
🌀知的生産
×
生産性の向上が過剰供給をもたらす
×
コピーできない価値
×
🤖「公開scrapbox期」の終焉か??
×
日記2023-08-25
×
日記2023-08-27
×
日記2023-05-18
×
日記2022-08-26
→
日記2023-08-26
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:06:13 PM
[Edit]