NISHIO Hirokazu
[Translate]
週記2024-08-10~2024-08-29
from
週記2024-07-28~2024-08-10
週記2024-08-10~
今週の振り返り
積み上がりすぎて倒壊した週記システムがまだ復旧してない
最優先でやるべきPlurality本のレビューを進めてた
1週間で200ページ進めたので来週には終わるだろう
2024-08-29
週記の切り替えをした方がいいと気づいた
日記からの過去の日記へのリンクで過去の日記が切り替えをしてたので気づいた
二週間半か
Plurality本の翻訳レビュー
Polis2024-08-20
Facing the Ocean 2024 Yokohama
サイボウズラボユース夏合宿2024
未踏ジュニア2024中間合宿
p2024-08-26
未踏ジュニアAWSツアー
別切り口
日記2024-08-26
で
神秘的な合理主義
を読んで、そこから
龍樹
を掘り下げている
空観の記号論理学的解明
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
next
週記2024-08-29~2024-09-07
Tweet
Related Pages
2024/08
Facing the Ocean 2024 Yokohama
週記2024-08-29~2024-09-07
空観の記号論理学的解明
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
日記2024-08-26
p2024-08-26
Polis2024-08-20
日記2024-08-10
週記2024-07-28~2024-08-10
→
世論地図
×
Polis2024-08-20
×
2024-09-10_polisの新ui
×
日記2024-09-24
×
pcaの軸をllmに説明させる
→
Polisの新UI
→
龍樹
×
中観
×
一切皆空
×
般若心経
×
五蘊皆空
×
これは私のものではない/私はこれではない/これは私の自己ではない
→
釈迦は「すべて空」とは言ってない
→
pkozaneba2025-08-26~27
×
claude_code
×
ethereumは公共の利益のための技術
×
日記2025-08-25
×
日記2025-08-27
×
日記2025-05-18
×
日記2024-08-26
→
日記2025-08-26
→
市民参加
×
意思決定プラットフォーム
×
citizens_foundation
×
fto2024
×
Facing the Ocean 2024 Yokohama
×
コトノハ
→
Your Priorities
→
大嶺登山2024
×
大嶺登山2024振り返り
×
funding_the_commons_tokyo_2024
×
Facing the Ocean 2024 Yokohama
×
aiによる振り返り2024
×
週記2024-06-24~2024-07-12
×
週記2024-07-12~2024-07-28
×
週記2024-07-28~2024-08-10
×
チーム安野
→
2024/07
→
水が堰き止められているので穴を開ける
×
堤防に穴を開ける
×
堤防
×
穴を開ける
×
行為者
×
龍樹
×
行為と行為者の不可分性
×
対象だと思っているそれが自分である
×
複数組織に属する人によって接続された組織の集合体
×
組織の境界をまたぐ人
×
水位の差
×
貿易商
×
ネットワーク財
×
under-use
×
壁に穴を開ける
×
(7.2.5)_組織の境界をまたぐ知識の貿易商戦略
×
バウンダリスパナ
→
壁に穴を開ける個人
→
四句分別
×
頭でっかち
×
実践的
×
行動指針
×
大般若経
×
空観の記号論理学的解明
×
菩薩
×
般若波羅蜜多
×
執着
×
般若
×
二元論
×
固定的な見方
→
行動指針としての四句分別
→
aiによる振り返り2024
×
週記2024-08-29~2024-09-07
×
週記2024-09-07~2024-09-16
×
週記2024-09-16~2024-09-24
×
週記2024-09-24~2024-09-29
×
週記2024-09-29~2024-10-06
×
Polisの新UI
×
世論地図
×
social_hack_day_#64
×
polis新ui
→
2024/09
→
リコネクト
×
日記2024-12-03
×
日記2024-12-05
×
日記2024-08-26
×
日記2023-12-04
→
日記2024-12-04
→
talk_to_the_city
×
google_colab
×
サイボウズラボユース夏合宿2024
→
TTTCをColabで動かす
→
週記2024-08-29~2024-09-07
×
2024-09-08-民主主義を支える技術
×
2024-09-10_polisの新ui
×
tttcをazure_openaiで使う
→
週記2024-09-07~2024-09-16
→
唯識・華厳・空海・西田
×
於いてあるもの
×
主語
×
おかれた場所
×
述語
×
不一不二
×
唯識思想
×
三性説
×
矛盾的自己同一
×
述語の論理
×
空観の記号論理学的解明
→
場所の論理
→
不一不二
×
無数的特徴の模式図
×
縁起
×
龍樹
×
觀作作者品
×
黒崎_宏
×
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
相互に縁起の関係にある
×
後期ウィトゲンシュタイン
×
觀燃可燃品
×
濃い薄い円の図
×
盲点カード候補
×
一つでも二つでもある
×
一つ?二つ?
→
不一不異
→
oss
×
小さな政府
×
政府の介入
×
市場
×
自由
×
自発的に協力し合う
×
コミュニティが自律的に発展
×
大きな政府
×
公平を保つ
×
ethereum財団
×
貧富の差
×
再分配
×
徴税能力
×
ガス代
×
関所
×
サイボウズラボユース夏合宿2024
×
自由のコスト
×
誰が自由から利益を得ているか
×
ロードマップ指向とエコシステム指向
→
OSSと小さな政府
→
サンユッタ・ニカーヤ_6.1.1
×
ブッダ
×
龍樹
×
ウィトゲンシュタイン
×
大衆
×
大衆を喜ばせるのは悪
→
2024-08-31自分の宗教観
→
生きるための思想史
×
魂の脱植民地化
×
神秘
×
生きる能力の阻害要因を解明・解除する
×
フロイト
×
孔子
×
ウィーナー
×
学習
×
ローレンツ
×
仏陀
×
親鸞
×
縁起
×
ポラニー
×
ヴィットゲンシュタイン
×
語りえぬもの
×
知る
×
スピノザ
×
マルクス
×
フロム
×
神秘的な合理主義
×
盲点
×
合理的
×
神秘主義
→
合理的な神秘主義
→
不一不異
×
時間的生起関係
×
論理的相関関係
×
龍樹
×
時間的前後関係
×
因果関係
×
因果関係は経験に基づく習慣
→
縁起
→
週記2024-08-29~2024-09-07
×
悪口のコンテンツ化
×
友敵
×
空観の記号論理学的解明
×
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
日記2024-08-28
×
日記2024-08-30
×
日記2024-05-21
×
日記2023-08-29
→
日記2024-08-29
→
ウィトゲンシュタインから龍樹へ
×
後期ウィトゲンシュタイン
×
龍樹
×
三時門破
×
黒崎_宏
→
<行く私>は行かない
→
不一不異
×
一異門破
×
中観
×
同一
×
別異
×
観法品
×
四句分別
×
五種の求め方
×
執着
×
固定観念
×
テセウスの船
×
『中論』観法品について
×
中論
×
田原_謙三
×
吉蔵
×
五蘊
×
アートマン
×
一異問題
×
無我
×
無我所
×
空観の記号論理学的解明
→
一異門破
→
三時門破
×
中論
×
観去来品
×
龍樹
×
相互依存的
×
一異門破
×
キャッチーポエム
×
ポエム
×
言葉足らず
×
補完
×
不一不異
×
空性
×
独立した自性の欠如
→
觀去來品
→
一異門破
×
龍樹
×
中論
×
我
×
アートマン
×
自我
×
無我
×
五蘊
×
諸法実相
×
空の概念
×
中道思想
×
方便
×
我の実在性を否定
×
我所
×
執着
×
無我の智慧
×
涅槃
×
対機説法
×
断見
×
常見
×
中道
→
観法品
→
根本中頌
×
龍樹
×
ナーガールジュナ
×
インド中観派
×
中国三論宗
×
チベット仏教
×
中観
→
中論
→
未踏ジュニアawsツアー
×
日記2024-08-26
×
日記2024-08-28
×
日記2024-05-19
×
日記2023-08-27
→
日記2024-08-27
→
日記2024-08-26
×
新しいことをする人
×
既存の価値観
×
レールの上を進む
×
レールのない森
×
自分の判断で進む
×
有用な価値観
×
minimum_viable_product
×
eariest_testable_product
×
起業家教育
×
起業家マインド
×
新しいものを作るマインド
×
教育できない
×
新しいものを生み出すマインド
×
教えることはできない
×
イノベーションは計画できないが、イノベーションを生みそうな人は育てることができる
×
あつめて相互作用の機会を増やす
×
あつめる
×
相互作用
×
機会を増やす
×
とんがった人集まれ
→
新しいものを作るマインドは教育できない
→
ラッセル
×
語りえぬもの
×
語りえぬものについては,沈黙せねばならない
×
合理的な神秘主義
×
ヴィトゲンシュタイン
×
偽なのではなく無意味
×
意味のある議論
×
安冨_歩
×
暗黙知の次元
×
神秘
×
xを阻害
×
龍樹
×
一異門破
×
三時門破
→
ラッセルと語りえぬもの
→
日記2024-08-26
×
ゆでがえる
→
個人用タイムライン
→
唯円
×
親鸞
×
西田_幾多郎
×
臨済録
×
一神教
×
龍樹
×
曇鸞
×
法然
×
称名念仏
×
超越的存在
×
阿弥陀仏
×
他力本願
×
悟り
×
救い
→
歎異抄
→
未踏ジュニア夏合宿2024
×
秘密分散
×
indistinguishability_obfuscation
×
ideal_obfuscation
×
octopus_contract
×
日記2024-08-24
×
日記2024-08-26
×
日記2024-05-17
×
日記2023-08-25
→
日記2024-08-25
→
サイボウズラボユース夏合宿2024
×
open_space_technology
×
エストニア
×
台湾
×
チベット
×
山古志村
×
21世紀のイデオロギー
×
自由
×
効率
×
アルゴリズムによる最適化
×
aiによる統治
×
自由→力と格差
×
OSSと小さな政府
×
熟議
×
polis
×
talk_to_the_city
×
ai_objectives_institute
×
stanford_online_deliberation_platform
×
ブロードリスニングとaiあんの
×
デジタル公共資本基金
→
デジタル民主主義ラボユースOST2024
→
市場による分業
×
公平な価値の分配
×
oss
×
aws/elastic問題
×
colors.js事件
×
全体が部分の単なる和
×
ネットワーク効果/ネットワーク財/supermodularity/supermodular_goods
×
サイボウズラボユース夏合宿2024
→
市場による分業が公平な価値の分配をもたらさない
→
サイボウズラボユース夏合宿2024
×
忙しすぎてタスクを整理できないため暇
×
日記2024-08-19
×
日記2024-08-21
×
日記2024-05-12
×
日記2023-08-20
→
日記2024-08-20
→
Facing the Ocean 2024 Yokohama
×
xがつまらなくなった
×
xからの評価
×
日記2024-08-18
×
日記2024-08-20
×
日記2024-05-11
×
日記2023-08-19
→
日記2024-08-19
→
Facing the Ocean 2024 Yokohama
×
日記2024-08-16
×
日記2024-08-18
×
日記2024-05-09
×
日記2023-08-17
→
日記2024-08-17
→
Facing the Ocean 2024 Yokohama
×
日記2024-08-17
×
日記2024-08-19
×
日記2024-05-10
×
日記2023-08-18
→
日記2024-08-18
→
週記2024-06-24~2024-07-12
×
plurality_in_japan
×
plurality_in_japan(日本語)
×
週記2024-07-28~2024-08-10
→
週記2024-07-12~2024-07-28
→
狭き門
×
狭い門
×
滅びに至る門
×
マタイによる福音書
×
この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ
×
無量の門
×
龍樹
×
難行
×
易行
→
広い門は滅びに至る道
→
根井_康之
×
哲学
×
ミレトスの自然学
×
エレアの存在論
×
プラトン
×
アリストテレス
×
ウパニシャッド
×
釈迦
×
殷周革命
×
天の思想
×
孔子
×
老子
×
荘子
×
形而上学
×
プロティノスの形而上学
×
華厳の形而上学
×
キリスト教
×
イエスの宗教
×
パウロの神学
×
ヨハネの神学
×
大乗仏教
×
龍樹の中観哲学
×
世親の唯識哲学
×
龍樹
×
中観
×
世親
×
唯識
×
アウグスティヌス
×
中国華厳
×
天台
×
『華厳経』と『荘子』の融合による中国華厳の形成
×
トマス・アクィナス
×
朱子
×
王陽明
×
マイスター・エックハルト
×
道元
×
親鸞
×
イスラーム哲学
→
根井哲学講座
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:45:36 PM
[Edit]