NISHIO Hirokazu
[Translate]
時事問題一言申し病
時事問題に一言申すことを繰り返してしまう精神状態の人がいると思う。これは何が原因か?
時事問題に一言申すとリアクションがもらえる確率が高い?
実際に高い?高いと誤認している?
普段何をつぶやいてもリアクションが得られなくて飢えた人が、たまたま時事問題についてコメントした時にたまたまリアクションがもらえて、中毒に至る
リアクション依存症
の一種か
関連
自己顕示欲
Tweet
Related Pages
→
自己顕示欲
×
イケてる感
×
メタ認知
×
ナレッジ蓄積
×
外部化された思考過程は、個人にとってナレッジリソースとなる
×
pdcaサイクル
×
対話可能な外部エンティティ
×
再形成されうる素材
×
言語設計過程
→
o1 Proに画像を読ませる
→
アウトプット
×
自己顕示欲
×
承認欲求
×
他の人の反応を期待しなければ書きやすくなる
×
注目されなくて不機嫌な幼児のたとえ
→
承認欲求でアウトプットは続かない
→
自己顕示欲
×
マサカリ
×
コンフォートゾーン
→
駄サイクル
→
通知
×
コミュニケーションツール
×
自己顕示欲
×
ミュート機能
×
フォロー解除
×
ブロック
×
ミュート
→
自己顕示欲と通知あふれ
→
焦燥感
×
自己顕示欲
×
現実
×
理想
×
自分のあるべき姿
×
現実と理想のギャップ
×
ギャップ
×
達成
×
進むべき方向
×
ゴールが遠い
→
焦燥感の原因は自己顕示欲
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:29:43 PM
[Edit]