NISHIO Hirokazu[Translate]
未成年者の政治参加を可能にする案
未成年者の政治参加を可能にする案
>nishio 成人してないせいで選挙活動に参加できないことを嘆いてる未成年者がいる。投票日は成人してても選挙活動ができないので今日は条件が同じだ。なので今後どうなっていくと良いのかについて考える。公職選挙法の改正という高い壁に体当たりしないで、うまく迂回してクイックウィンを目指したい。
>nishio マイナンバーでの認証により複数アカウントを作って意見を水増しすることを阻止し、候補者ではなくイシューに対する投票にすることで公職選挙法の対象から外れ、未成年者に投票を解放する。
>nishio そして公職選挙が近づいたら世代ごとの各イシューへの賛否を可視化する。メタな仕組みとして、「可視化された未成年者の意見をどれくらい重視して投票するか」が個別の人々の意思に委ねられる。これは民意によって適切に重みづけられた未成年者の投票参加とみなせる。

未成年者の政治参加を可能にする案

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]