NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2024-07-09
1年前の日記を切り出そう
週記の切り替えもしよう
Twitterに反石丸投稿があふれている
最初ちょっと面白かったけど、すぐに「叩いていいサンドバッグを見つけた!」みたいな感じで叩く人が増えた
正直食傷ぎみ
小池百合子リコール運動なんてものも始まった
ミュートワードにするか…
Plurality動画撮影
TODO 未踏ジュニアのフィードバック
✅
眠い、ねおち
起きて入浴
TTTC解説原稿
エコーチェンバーに出入りする
日記2024-07-08
←日記2024-07-09→
日記2024-07-10
100日前
日記2024-03-31
1年前
日記2023-07-09
Tweet
Related Pages
日記2025-07-09
日記2024-07-08
日記2024-10-17
TTTC解説原稿
日記2024-07-10
Plurality動画撮影
エコーチェンバーに出入りする
日記2023-07-09
日記2024-03-31
→
tiktokをやる
×
x_api
×
ブロードリスニング
×
コミュニケーションは高コスト
×
人と人との同期的コミュニケーションは高コスト
×
虚栄の指標
×
日記2025-07-03
×
指数関数的成長
×
全速前進
×
日記2025-07-07
×
日記2025-07-09
×
日記2025-03-30
×
日記2024-07-08
→
日記2025-07-08
→
広聴ai
×
社会を人間による計算として考える
×
書いた方がいい記事
×
日記2025-07-04
×
pr活用を支える技術(資料)
×
thankyou-helper
×
ショート動画メーカー2
×
世界の成長から取り残されると困る人
×
デジタル大乗仏教
×
大乗仏教
×
雑な二分法
×
チームみらい
×
分断を減らす
×
ショート動画
×
日記2025-07-09
×
日記2025-07-11
×
日記2025-04-01
×
日記2024-07-10
→
日記2025-07-10
→
エコーチェンバー
×
主観的plurality
×
境界のなめらか化
×
同じものを見ても同じものを見ていない
×
同じものに属する違うもの
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
×
群盲象を撫でる
×
認識できる範囲
×
ドレスの色問題
×
中と外の調停
×
中と外は誤った二分法
×
エコーチェンバーに出入りする
×
境界
×
なめらか化
×
バザールに住むのは辛い
→
エコーチェンバーと主観的Pluralityと境界のなめらか化
→
週記2024-06-17~2024-06-24
×
talk_to_the_city勉強会
×
ftc勉強会
×
林さんの動画
×
polis2024年夏
×
tttc_turbo
×
ブロードリスニング:みんなが聖徳太子になる技術
×
デジタル技術が民主主義にもたらす未来
×
大嶺登山2024
×
チーム安野
×
Plurality動画撮影
→
週記2024-06-24~2024-07-12
→
日記2024-07-08
×
公職選挙法
×
未成年者の政治参加
×
未成年
→
未成年者の政治参加を可能にする案
→
世界のちぎれ
×
機会損失してる人は機会が見えてない
×
労働力のダンピングで世渡り
×
日記2025-03-30
×
日記2025-04-01
×
日記2024-12-21
×
日記2024-03-31
→
日記2025-03-31
→
世論地図
×
京都市未来共創チーム会議
×
日記2024-10-17
×
日記2024-10-19
×
日記2024-07-10
×
日記2023-10-18
→
日記2024-10-18
→
見た目の進捗と中身の進捗
×
日記2024-10-15
×
日記2024-10-17
×
日記2024-07-08
×
日記2023-10-16
→
日記2024-10-16
→
kan社会
×
日記2024-07-10
×
日記2024-07-12
×
日記2024-04-02
×
日記2023-07-11
→
日記2024-07-11
→
日記2024-07-10
×
誤った二項対立
×
強弱軸は一本ではない
×
あいつらは私の雇用より誰かの便所の話ばかりしている
→
分配の誤った二項対立
→
日記2023-07-09
×
欠点を言える程度の理解に至っていない
×
誰がカモかわからない人がカモ
×
無能で十分説明されることに悪意を見出すな
×
悪い側面が見えない程度の理解の人
×
フィルターバブル
→
大概のものには賛否両論ある
→
日記2023-07-09
×
焦り
→
実態以上に賢く見られたい人
→
日記2023-07-09
×
視野
×
悪意
×
嘘
→
視野の狭い人は割とすぐに嘘をつく
→
日記2023-07-09
→
AIで人が考えなくなると思う人は現時点でもあまり考えていない
→
日記2024-07-06
×
日記2024-07-08
×
日記2024-03-29
×
日記2023-07-07
→
日記2024-07-07
→
時間があるか?
×
時間はあるかどうかではなく作るもの
×
日記2024-03-31
×
日記2024-04-02
×
日記2023-12-23
×
日記2023-04-01
→
日記2024-04-01
→
なめら会議4
×
内需のaiと外需のai
×
aiの使いやすさと賢さのトレードオフ
×
日記2024-03-29
×
日記2024-03-31
×
日記2023-12-21
×
日記2023-03-30
→
日記2024-03-30
→
日記2023-10-16
×
日記2023-10-18
×
日記2023-07-09
×
日記2022-10-17
→
日記2023-10-17
→
日記2023-07-09
×
日記2023-07-11
×
日記2023-04-01
×
日記2022-07-10
→
日記2023-07-10
→
結果が出てから評価する方が楽
×
bluesky
×
1984年
×
二重思考
×
清濁合わせ呑む
×
本音と建前
×
嘘も方便
×
アウフヘーベン
×
plural_thinking
×
なめ敵
×
個人の一貫性に対する執着
×
一貫性のある個人
×
有害なミーム
×
一人一票
×
quadratic_voting
×
信頼伝搬
×
ワードサラダ
×
おぼろげに文脈が見えた
×
実態以上に賢く見られたい人
×
中高生のためのchatgpt
×
日記2023-07-07
×
日記2023-07-09
×
日記2023-03-30
×
日記2022-07-08
→
日記2023-07-08
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:57:33 PM
[Edit]