NISHIO Hirokazu
[Translate]
歴史は「時々昨日と同じ今日が繰り返されない」を繰り返している
「
歴史は繰り返す
」は正しいのだけど、その「
繰り返し
」の
概念の解像度
を高くする必要がある
小さい単位で「これが繰り返すのだな」と思ったことが、大きい単位で「それを繰り返さない」となる
この現象が繰り返されている
「時々昨日と同じ今日が繰り返されない」を繰り返している
歴史
Tweet
Related Pages
→
歴史は繰り返す
×
交互に繰り返す
×
同じことを繰り返す
×
少しずつ違う実験を繰り返す
→
繰り返す
→
cumot2018
×
生き急いでる
×
エピソードの量
×
忙しさ
×
small_men_talk_about_people
×
他人と異なる経験の量
×
経験を他人に伝えられる形に変換する力
×
他人と異なる経験
×
経験は本質的に一人一人異なる
×
一人一人異なる
×
経験
×
自分を捨象
×
ありきたり
×
現代アート
×
現代アートビジネス
×
現代アートとは歴史を作る作業
×
歴史
×
個人史
×
ストーリーを紡ぐ
×
事実に根ざしたストーリー
×
刹那的
×
蓄積
×
レバレッジ・リーディング
×
記録することで歴史を作る
×
2025年は急いでる
×
明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学べ
→
生き急ぎ
→
ビスマルク
×
経験から学ぶ
×
他人の経験から学ぶ
×
他人の視点
×
知識の少ない人からでも学ぶことができる
×
古典の有用性
×
経験
×
歴史
×
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ
×
他者の経験から学ぶ
×
賢者は歴史から学ぶ
→
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
→
名前
×
紐付け
×
曖昧
×
概念
×
再言及可能
×
細分化
×
過去の議論
×
概念の解像度
×
時を経て
×
徐々に
×
social_battery
→
名前をつけると後で紐付けできる
→
社会契約
×
無理
×
概念の解像度
×
遺伝子プール
×
ソーシャルイノベーションが統治を正統化する
×
遺伝子
×
進化
×
実装
×
ソーシャルイノベーション
×
民主主義はリアルタイムシステムへと進化する必要がある
×
希望の国のエクソダス
→
新しい社会契約
→
一次元言語の弱さ
×
一次元化
×
繰り返し
×
並列なものを歪めて一次元化
→
一次元化のための繰り返し
→
選抜
×
分散
×
繰り返し
→
分散と繰り返し
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:23:44 PM
[Edit]