NISHIO Hirokazu
[Translate]
物理演算の改善
レイキャストのRaicastHit.pointを力の発生源とするより、重心を発生源にした方が良い
https://www.youtube.com/watch?v=Qwp-ZSLIMn4&feature=youtu.be
レイキャストが力の発生源であるバージョン(下記)と比べて挙動が自然になった
これには
物理演算でスライドを近寄らせない
も入っている
さらに前のバージョンは、一見自然に見えるが、左下角などで不思議な挙動が起きている。 see
スライドの自動移動
これは作用反作用が入っていないため
微妙な前後の位置の差によってレイキャストが当たったり当たらなかったりし、レイを出している側だけが動くので人間の直観に反した動作をするのである。
Tweet
Related Pages
VRでKJ法
近くに引き寄せて読む
物理演算でスライドを近寄らせない
スライドの自動移動
→
外部ツール
×
build_settings
×
platform
×
edit
×
project_settings
×
player
×
xr_settings
×
両眼視にならない
×
マザーモノリス
×
oculus_utilities_for_unity
×
ovrplayercontroller
×
collider
×
ovrcamerarig
×
trackedremote
×
レーザーポインターでものを選ぶ
×
terrain
×
地面は不要
×
スライドの自動移動
×
unityちゃんの一人称視点
→
Unityプロジェクトの作り方
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:16:14 PM
[Edit]