NISHIO Hirokazu[Translate]
真剣だと知恵が出る
>
>

稲盛 和夫の言葉だとTwitterで言及されていたが、検索すると武田 信玄だという記述が複数。
そこで出典として挙げられている「正範語録」について調べると2015年段階で「出典不明」という言及がある

>「正範語録(せいはんごろく)」をご存じでしょうか?SNSを中心に話題となった、作者や出典が不明の「ためになる」系のコンテンツです。

>この言葉は2012年ごろにFacebookで出回った言葉だ。
> この言葉に多くの人が心を打たれたようで、この「正範」とは誰か?ということも合わせて話題になった。
> しかしながら、「正範」が誰なのかははっきりしていないようだ。

2012-08-07 Facebook

>2012年6月9日
>ConyJapanの赤石本部長のフェイスブックで知りました。

このConyJapanの赤石本部長という方のFacebookは見つけられていない

武田信玄でも稲盛和夫でもないのはほぼ確実だろう

高校時代の大谷 翔平選手の言葉
>konnakareshi 高校時代の大谷翔平選手の言葉
>




"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]