NISHIO Hirokazu
[Translate]
自分と異なる公理を軽視するバグ
https://twitter.com/bd_gfngfn/status/1419891111984701446?s=21
公理系の違い
Tweet
Related Pages
公理系の違い
→
非合理
×
思考停止
×
根本的な帰属の誤り
×
観測範囲
×
相対化
×
公理系の違い
×
対話によって学びを得る
→
他人を非合理的とする思考停止
→
イノベーティブ
×
事前
×
目利き
×
変な人は変な人を好む
×
変な人
×
外れ値
×
平均志向
×
平均志向が最悪の環境
×
模倣志向
×
あこがれ
×
模倣
×
独自性志向
×
天邪鬼
×
オンリーワンの自分
×
特別な人でありたい欲
×
「新しいものを作る人」になりたいだけ
×
自分志向
×
周囲の人の振る舞い
×
自分の好み
×
正義感
×
論理的整合性
×
自分の価値観
×
面白さドリブン
×
掘り下げ
×
根がない
×
数学科の「わかる」
×
芯のある変人
×
公理系の違い
×
探索範囲を広げる
×
ファッション変人
×
底が浅い
×
逆張り
×
既に明らかになっている対立軸
×
社会的バーベル戦略
→
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
→
世界は自分の視点からしか観測できない
×
自分の行動はコントロールできる
×
他人の行動はコントロールできない
×
自分が主人公
×
主人公
×
世界観
×
公理系の違い
×
普遍的な事実
×
はっきりと言葉にした
×
他者中心的な視点
×
大きな全体の一部
×
自分個人に自信がない
×
大いなるものの一部であることによって安心する
→
自分は主人公ではない型思考
→
どんぐりの背比べ
×
愚かな人間
×
差があるかないかは誤った二分法
×
能力の差
×
人には個人差がある
×
公理系の違い
×
コンピュータが圧倒的
→
人間の差
→
ローコンテキスト
×
ハイコンテキスト
×
効率
×
並列
×
一次元の文章
×
間を埋める
×
話題がつながる関係
×
連想接続
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
×
公理系の違い
×
リソースロケータ
×
チャットでの書き出し法とkj法の差:時系列
→
飛躍
→
過度の一般化
×
傾聴
×
公理系の違い
×
メンタルモデル
→
共感
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:52:15 PM
[Edit]