NISHIO Hirokazu
[Translate]
自然言語の概念は循環定義されている
人間の自然言語は単語の意味を全てきちんと定義できているわけではない
人間の大部分は「善とは何か」とか言われても答えられない
対立する概念
として互いに
循環参照
している状態を「定義できている」と思い込み、その上に概念を積み上げている
発達過程
では
快不快
がまず原始的に生まれてるのだろう
Tweet
Related Pages
循環参照
→
発達過程
→
発生過程
基本レベル範疇
→
再帰構造のある言葉
×
発達過程
×
有限で再帰的
→
メンタル統合
→
チャットボット
×
発達過程
→
機械が人間にpingする
→
抽象概念
×
コンテスト応募者へのタイプ別のアドバイス
×
具体的経験
×
循環参照
×
理解
×
具体的
×
記号の操作
×
理解とは何か
×
掘り下げ
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
理解は仮説
×
具体と抽象の結合
→
掘り下げて循環参照
→
選択肢
×
解釈
×
事後的
×
循環参照
×
強化学習
×
間主観
→
有用
→
チャットボット
×
生成モデル
×
発達過程
×
喃語
×
知的生産の支援
→
文章生成は必要か?
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:33:59 PM
[Edit]