NISHIO Hirokazu
[Translate]
週記2025-07-20~2025-07-27
prev
週記2025-07-08~2025-07-20
前回やったこと
7/8 火曜日
TikTokをやる
必要があるよなと考え始める
が、ブロードリスニングを全般的に僕がやることになってそれどころでは無くなったw
週末どたばた
期日前投票もした
7/13
Leon ErichsenとJade Roche来日
7/16
Pluralityとサイボウズv2
7/18
デジタル民主主義2030 MEETUP #3
7/20 投票日
7/21 国政政党になった!
7/26 PRデータ収集done
政策プルリク活用プロジェクト
>
7/16以降の自分のTweetをまとめた
と21に書いてる
日記2025-07-21#687e18ea0000000000ac399e
7/8まで遡ったらひと段落か
Twitterは7/8まで見た
7/8まで遡った(7/25)
21~25もやらないとね
今日(7/26)は土曜日
7/27 振り替えり完了!
next
週記2025-07-27~2025-08-10
Tweet
Related Pages
政策プルリク活用プロジェクト
週記2025-07-27~2025-08-10
TikTokをやる
日記2025-07-21
週記2025-07-08~2025-07-20
デジタル民主主義2030 MEETUP #3
Leon ErichsenとJade Roche来日
Pluralityとサイボウズv2
→
思考の結節点2025-10-29
×
日記2025-10-28
×
日記2025-10-30
×
日記2025-07-21
×
日記2024-10-29
→
日記2025-10-29
→
日記2025-07-17
×
glen_weyl
×
チームみらい
×
Leon ErichsenとJade Roche来日
→
Glenからチームみらいへの応援
→
ambiguous_stagnation
×
曖昧な停滞
×
明確な対立
×
対立回避
×
broad_and_shallow_listening
×
ブロードリスニング
×
広聴
×
広くて浅い
×
協力の深さと広さのトレードオフ
×
civic_muscle
×
パレート改善
×
existing_vendor
×
どこへ行ったのかのトレーサビリティ
×
agency
×
主体性
×
出した声が結果に変わる回路
×
decidim
×
geoip
×
nuro光でシンガポールと誤認される
×
マイナンバーカード認証
×
政府の効率化
×
ideation
×
agile_doctrine
×
機会を発信なしで知ることはできない
×
ダブルダイヤモンド
×
jonathan_fox
×
ダイヤモンドサンドイッチ
×
acute
×
immune_response
×
ハイパーローカル
×
⿻_plurality_&_6pack.care
×
reverse_procurement
×
参加型アカウンタビリティ
×
茹でガエル
×
chronic
×
uncommon_ground
×
地方課題
×
慢性
×
シビック・カタリスト
×
manufactured_urgency
×
緊急性の創出
×
shared_urgency
×
anton_eklund+_2023
×
特定データで機能するのは一般データでより楽
×
sensemaker
×
openai/gpt-oss
×
再現可能でなければ正統性がない
×
クローズドなモデルにロックインされないようにする
×
モダリティ
×
不可知論的ツール
×
specific_individual_topics
×
entire_systemic_viewpoint
×
実装より理論
×
アジェンダ設定の権限を人々に開放する
×
d-agreeシステム
×
台湾詐欺防止法
×
詐欺犯罪危害防制條例
×
fchpa
×
dbrand
×
cortico
×
スピーチとリーチ
×
言論の自由
×
freedom_of_speech
×
stanford_online_deliberation_platform
×
deliberative_polling
×
habermas_machine
×
再現性
×
artificial_intelligence_in_deliberation:_the_ai_penalty_and_the_emergence_of_a_new_deliberative_divide
×
pvcアルゴリズム
×
defensive_technology
×
d/acc
×
防衛的な集約
×
デジタル民主主義2030 MEETUP #3
×
leon_erichsen
×
QVは決定論的
×
collaborative_meeding
×
civic_mascle
×
返信ボタンがない
×
層化無作為抽出
×
sitra
×
kerrokantasi
×
digifinland
×
polis
×
voxit
×
borgerforslag
×
folketing
×
your_priorities
×
message_checker
×
cofacts
×
roost
×
uncommon_groundのプロパガンダ
×
metaculus
×
6-pack_of_care
×
効用
×
ケア
×
connections_between_indivisuals_as_first-class_objects
×
joan_tronto
×
symbioenesis
×
共生進化
×
エピステミック・セキュリティ
×
epistemic_security
×
policy_lab
×
nesta
×
bit
×
demos
×
私たちが共に何かを知ることができることに関する安全保障
×
変容型ファシリテーション
×
実装ではなく思想が大事
×
スーパーノート
→
思考の結節点2025-10-10
→
日記2025-09-10
×
政策プルリク活用プロジェクト
×
youtubeコメント広聴ai
→
広聴AIの現状2025-09-10
→
チみnote
×
政策プルリク活用プロジェクト
×
satisfactory
×
塊魂
×
日記2025-08-19
×
日記2025-08-21
×
日記2025-05-12
×
日記2024-08-20
→
日記2025-08-20
→
週記2025-07-27~2025-08-10
×
社会を人間による計算として考える
×
starbucks_reserve_roastery_tokyo
×
ゆるコンピュータ科学ラジオpolis回
×
チームみらい階層的クラスタリング
×
星さんのprでの議論のpolis
×
bluemoさんにサイボウズでいどばたイベントをしてもらう企画
×
satisfactoryマルチプレイ2025
×
週記2025-08-20~2025-08-30
→
週記2025-08-10~2025-08-20
→
チームみらい問題意識の広聴ai
×
政策プルリク活用プロジェクト
×
広聴aiの散布図の改善
×
日記2025-08-05
×
日記2025-08-07
×
日記2025-04-28
×
日記2024-08-06
→
日記2025-08-06
→
フィルターバブルの外側を見る
×
フィルターバブル
×
同属性コミュニティ
×
u理論
×
ダウンローディング
×
同温層
×
同属性
×
コミュニティ
×
TikTokをやる
→
同属性コミュニティの外側を見る
→
チームみらい2025各種データ
×
飛地・離島書店
×
日記2025-07-21
×
日記2025-07-23
×
日記2025-04-13
×
日記2024-07-22
→
日記2025-07-22
→
TikTokをやる
×
眼科検診
×
ランドルト環
×
緑内障
×
3割の努力で8割の成果
×
対面対話のメタファー
×
s/n比
×
今北勢問題
×
窓口を欲しがる人
×
ファサード
×
投票マッチング
×
アジェンダ設定の権限を人々に開放する
×
政治資金収支報告書データベース
×
政党交付金
×
日本維新の会のブロードリスニング事例
×
日記2025-07-06
×
日記2025-07-08
×
日記2025-03-29
×
日記2024-07-07
→
日記2025-07-07
→
TikTokをやる
×
x_api
×
ブロードリスニング
×
コミュニケーションは高コスト
×
人と人との同期的コミュニケーションは高コスト
×
虚栄の指標
×
日記2025-07-03
×
指数関数的成長
×
全速前進
×
日記2025-07-07
×
日記2025-07-09
×
日記2025-03-30
×
日記2024-07-08
→
日記2025-07-08
→
チームみらい
×
日記2025-07-19
×
日記2025-07-21
×
日記2025-04-11
×
日記2024-07-20
→
日記2025-07-20
→
カルディ
×
日記2025-07-21
→
メープルシロップ
→
参院選2025:_polis
×
参院選2025:_世論地図
×
チームみらい東京みねしまポスターコンプリートチャレンジ
×
デジタル民主主義2030 MEETUP #3
×
日記2025-07-17
×
日記2025-07-19
×
日記2025-04-09
×
日記2024-07-18
→
日記2025-07-18
→
デジタル民主主義2030 MEETUP #3
×
leon_erichsen
×
非決定論的
×
決定論的
×
quadratic_voting
×
deterministic
→
QVは決定論的
→
pluralityとサイボウズ(2023)
×
Pluralityとサイボウズv2
→
ラボ発表会7/16
→
週記2025-06-17~2025-06-23
×
ポスターマップスキャン祭り
×
安野貴博×鈴木健×東浩紀 プルラリティとはなにか
×
郵便番号ベースの地理分布可視化
×
cm撮影エキストラ
×
週記2025-07-08~2025-07-20
→
週記2025-06-23~2025-07-08
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:09:42 PM
[Edit]