NISHIO Hirokazu
[Translate]
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さん貧乏父さん
Amazon
金持ち父さんの
キャッシュフロー・クワドラント
Amazon
2002年頃に読んだ
僕の人生にとってはかなり有益な本だった
が、その後この本を使って頭の悪い人を「
経済的自由
を手に入れなきゃいけない!」と焦らせ、怪しいビジネスに引き込む人たちが現れた
その結果、この本を勧めてくる人を警戒する流れが生まれてしまった
劣化コピーが広がる
Tweet
Related Pages
経済的独立
劣化コピーが広がる
イーロンマスクの株式売却
資産とか不労所得とか呼ばれるもの
→
一部が消えて一部残り新しく生まれる
×
概念
×
シフト
×
概念の時間変化
×
概念が指すものが広がっていく
×
バズワードは解像度が低い
×
技術とバズワード
×
劣化コピーが広がる
→
概念のシフト
→
イソップ寓話
×
負け惜しみ
×
得られなかったもの
×
無価値
×
逃した魚は大きい
×
認知不協和
×
劣化コピーが広がる
×
渋柿を干し柿にする
×
渋柿
×
酸っぱい葡萄
→
すっぱい葡萄
→
自分のscrapboxをベクトル検索して2hopリンクをたどる
×
自分のscrapboxをchatgptにつないだ
×
2-hopリンク
×
観測範囲の問題
×
見下しは視野が狭いことで起きる
×
異なる領域を過小評価する
×
目立つ劣った人を一般化して攻撃
×
劣化コピーが広がる
×
新概念の伝播
×
一つでも二つでもある
×
末端だけ見ると個別に見える
×
「web3はオワコン」も「web3はai」も表現が雑
×
終わったように見えるのは流行の上振れしか見えてないから
→
ピラミッドの底辺しか観測できてない人が見下し批判する現象
→
技術
×
ハイプサイクル
×
バズワード
×
バズワードは解像度が低い
×
劣化コピーが広がる
×
見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃する
×
アンチポジション
×
違いを理解できていない
×
アンチポジションを取っている人を滅ぼすことが公益
×
テックラッシュ
→
技術とバズワード
→
劣化コピーが広がる
×
バグったプログラムが世の中にたくさんあったとしてもバグってることが正しいことにはならない
→
all(empty)==true
→
トートバッグ
×
盲点カード
×
単語を変えると誤解が拡大する
×
概念の境界を定めることの有用性
×
「xである」と「xでない」が両立する
×
同じ?違う?は誤った二分法
×
逆に進むがゴールは同じ
×
同じものに属する違うもの
×
誤った二項対立
×
認知の解像度
×
パラメータによって価値が変わる
×
近似していいかどうか
×
劣化コピーが広がる
×
広がったか広がってないか
×
自分は両方知っているが相手は片方しか知らない
×
新しいものの粗探しをする人
×
互いに相手が劣っていると思う
×
複数人に影響する少数派がいて多数派の意見が食い違う
×
認知能力に差があるなら観測事実も食い違う
×
6と9
×
円柱は円にも四角にも見えるが、円でも四角でもない
→
二人が違うことを言う絵のシリーズ
→
劣化コピーが広がる
×
贋金のたとえ
×
なんちゃってx
×
アリストテレス
×
ニコマコス倫理学
×
自己啓発
×
フロネシス
×
実践的知恵
×
徳
×
アレテ
×
エウダイモニア
×
人間開発の経済学
×
ポジティブ心理学
×
孔子
×
大學
×
修身
→
自己啓発
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:11:42 PM
[Edit]