面積のごまかし
球の表面積に関する動画を見て妻が「なんかうまくごまかされてる気がする」って言うんだけど、「平らに伸ばすことができない曲面上の領域の『
面積』の定義は?」っていう土台部分を説明するのが面倒でごまかしてるんだから、ごまかされた気がするのが正しいのではないか。
歴史的には
ライプニッツあたりが細かいこと考えずに「
無限小」の概念を持ち込んで微積分学を作っちゃって、「わー、これ便利ー、すごーい」と盛り上がった後で「でも、この無限小って何?」となったのがいけない。
微分学ができたのが1700年頃で、
極限の計算をやっていい理由を
ε-δ論法として
ワイエルシュトラスが確立したのは1860年頃だから、人類は160年くらいよくわかんないけど便利だからって理由で微積分をしてたんだ。