合理論
とは
のりしろ
真理は経験によって知るのか、思惟によって知るのか
歴史上「
真理とは何か」よりも先に「認識の起源の問題」が起こった
真理とは何かを論じる前に真理は経験によって知るのかどうかという議論が起きた??

そう

真理とは何かの方がより根本的な問題なのに、
カント(1724-1804)の時代でもまだ「真理とは何か」に関して曖昧で、
ロック(1632-1704)による認識論の方が先であった、というのが西田幾多郎(1870-1945)の解説

ロックの問題は主に認識の起源の問題だった
認識の起源をどう考えるかによって3つの立場がある
合理論とは
経験論とちょうど反対の立場
真理は理性を通じて自分の中から見つけ出さねばならない
具体的にどうするのか