NISHIO Hirokazu[Translate]
科学哲学の冒険

科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる

東工大MOTに入った頃に指導教官におすすめされた
科学哲学の基本のところから易しく書いてあった
一番印象に残っているのは「科学の真理は社会的構成物だ」という考え方の紹介
著者はそれに反対する立場
それまで漠然と自明であると思い込んでいた「真理」について考えるきっかけになった

このあと西田 幾多郎哲学概論を読んだ。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]