頭が泡立つ
情報過多
情報が多すぎて頭の中が泡立ち、浮き足立って何も着手できない状態ってのは存在する。そういう状態の時はノイズの少ないところでクールダウンするべき。
カフェインのとりすぎでも起きる。合法とはいえ依存性のある薬物なんだから節度を持って使うべき。
やらなきゃいけないことが複数ある場合に、片方をやろうとしている最中にもう片方のことが気になって浮き足立ってしまう現象を避けるために「一度には一つしかできない」と唱えて片方を紙に書いてもう片方に専念する。
とにかくタスクは紙かエディタに書き出してしまうべき。一度に全部はできないし、2つ思いついたときに片方を脳に置いているともう片方の実装に差し障る。とにかく脳から追い出すことはMUSTだ。
「タスクをとにかくリストアップせよ」というタスク管理の鉄則を実践し始めたときに次にぶつかる問題は、リストアップされたタスクの量が膨大すぎてどれから手をつけたらいいか分からないというもの。ここであきらめて締め切りドリブンなどの原始的タスクマネジメントに戻ってしまう人も多い。システマティックな廃棄が必要。