NISHIO Hirokazu
[Translate]
ABC054C
C - One-stroke Path
考えたこと
計算量の見積もり
頂点数が8だから階乗で全探索してもOKだな
普段グラフは隣接リストで持つんだけど、今回は隣接行列だな
各順列について「辺があるか」をチェックすればOK
途中で辺がなければ先を探索しても無理なので深さ優先探索で枝刈りするのがいいね
公式解説OK
上記で想定解法だがbit DPでO(N^2 2^N)になるそうだ
部分集合すべてについて点Xから開始して全部をたどって点Yで終わる場合の数をもつのだな
Tweet
Related Pages
帰着訓練
計算量の見積もり
→
dominion
×
計算量の見積もり
×
平均購買力
×
回転力
×
鍛冶屋ステロシミュレーション
→
平均金量
→
競技プログラミングで解法を思いつくための典型的な考え方
×
計算量の見積もり
×
10枚のコインの原理
×
半分全列挙
→
agc026 c
→
計算量の見積もり
×
座標圧縮
×
いもす法
×
公式より小オーダー
×
abc014
→
ABC014C
→
頻度表
×
計算量の見積もり
×
未ac
×
頻度→三角数
→
ABC164D
→
計算量の見積もり
→
ABC165C
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:18:19 PM
[Edit]