Cybozu Days 2023-11-09
5分だけどKeynoteで話すことになったので、ついでだからイベントを全般的に見て回ってこよう
メディア掲載
動画: 僕が出てくるのは
> 
いい写真なのでサムネイルにしたw
>

> それを人間の言語でそのまま理解できるようになった。
> 
> 『コンピューターがコミュニケーションを理解出来るようになった事。』
> →プログラミングをするときに、日本語で指示が通るように
>joyzojp 「kintoneやグループウェアはAIの組み合わさるとどうなる?」
> チームで共有している情報にAIが入ると、チーム全体が強化される
> サイボウズOffice AI β版もリリース中!
>

> 生成したい文章をお願いして、下書きを作ってもらえる機能…
>

>joyzojp サイボウズでは、実際に使って試行錯誤しているところをチーム内で共有している
>

> AIが今後どうやって進化していくかはまだわからない
> 新しく出てきたサービスをどうやって学んでいくか・底上げしていくかを考える必要がある
> 熱い言葉。サイボウズさんの強みがさらに強くなる。
> その会社にしか居ない『AIさん』が、社員と同じレベルで育っていくと思うとワクワクします。
> 
> この数分間で、言葉がグサグサ刺さっていきます!
> 
>nishio 「プロンプトが会社の資産になる」これは間違いない。AIに対するプロンプトはkintoneとの組み合わせによって「新入社員のAIさんに有益な仕事をしてもらうために、先輩たちが協力して試行錯誤して磨き上げた、日本語で書かれた仕事の指示」へと進化していく。