NISHIO Hirokazu[Translate]
Dominion 2022-02-27
対人戦サプライ

夜想曲:暗躍者4 アクション-アタック-不運 +1購入。他のプレイヤーは全員、次の呪詛を1つ受ける。
--------------------
このカードの獲得時、金貨1枚を獲得

4金で金貨を得る手段

呪詛:凶兆 あなたのデッキを捨て札に置く。
あなたの捨て札のカードすべてを見て、そこから銅貨2枚をデッキの上に置く。できない場合、捨て札のカードを公開する。

呪詛:幻惑 あなたが錯乱も嫉妬も持っていなければ、錯乱を取る。
錯乱 あなたの購入フェイズの開始時、このカードを返し、あなたはこのターンが終わるまでアクションカードを購入できない。アクションカード以外は購入できる。

呪詛:羨望 あなたが錯乱も嫉妬も持っていなければ、嫉妬を取る。
嫉妬 あなたの購入フェイズの開始時、このカードを返し、このターンが終わるまで銀貨と金貨は1コインのみ生み出す。

呪詛:飢饉 あなたのデッキトップ3枚を公開し、アクションカードすべてを捨て札にする。残りをデッキに加えてシャッフルする。

呪詛:恐怖 あなたの手札が5枚以上あれば手札からアクションカードか財宝カード1枚を捨て札にする。(それができない場合、手札を公開する。)
呪詛:貪欲 銅貨1枚を獲得し、あなたのデッキの上に置く。
呪詛:憑依 あなたの手札が4枚以上あれば、手札のカード1枚をあなたのデッキの上に置く。
呪詛:蝗害 デッキトップXを廃棄。Xが屋敷か銅貨だった場合、呪い1枚を獲得。そうでない場合、Xと同じ種類を持ち、コストが少ないカード1枚を獲得する。

呪詛:みじめな生活 初回生活苦-2勝利点、二回目は二重苦-4勝利点にする
呪詛:疫病 呪い1枚を獲得
呪詛:貧困 手札が3枚になるように捨て札
呪詛:戦争 コスト3か4のカードを1枚デッキからサーチして廃棄

夜想曲:詩人4 アクション-幸運 +2コイン 祝福を1つ受ける。

祝福:大地の恵み 手札の財宝カード1枚を捨て札にして、コスト4以下のカード1枚を獲得してもよい。
祝福:田畑の恵み +1 アクション +1 コイン(これをクリーンアップフェイズまで持っておく。)
祝福:炎の恵み 手札のカード1枚を廃棄してもよい。
祝福:森の恵み +1 購入 +1 コイン (これをクリーンアップフェイズまで持っておく。)
祝福:月の恵み 捨て札のカードすべてを見る。その中のカード1枚をデッキの上に置いてもよい。
祝福:山の恵み 銀貨1枚を獲得する。
祝福:川の恵み このターンの終了時、+1 カード。(これをクリーンアップフェイズまで持っておく。)
祝福:海の恵み +1 カード
祝福:空の恵み あなたの手札3枚を捨て札にして、金貨1枚を獲得してもよい。
祝福:太陽の恵み あなたのデッキの上から4枚を見る。その中から好きな枚数を捨て札にし、残りを好きな順番でデッキの上に戻す。
祝福:沼の恵み ウィル・オ・ウィスプ1枚をそのカードの山から獲得する。
ウィルオウィスプ
アクション-精霊 +1 カード+1 アクション / デッキトップXを公開する。Xのコストが2以下なら、Xを手札に加える。
祝福:風の恵み +2 カードを引く。手札からカード2枚を捨て札にする。

陰謀:パトロール5 +3カード
デッキトップから4枚公開。勝利点カードと呪いカードを手札に加え、残りを好きな順番でデッキの上に置く。
5コストの鍛冶屋。コンボにもステロにも有益なターミナルドロー

夜想曲:迫害者5 アクション-アタック-不運 +2 コイン
他のカードがあなたの場に出ていなければ、インプ1枚を獲得。そうでない場合、他のプレイヤーは全員、呪詛を1つ受ける。
インプ +2カードを引く/あなたの場に出ていないアクションカード1枚をあなたの手札から使用してもよい。

夜想曲:吸血鬼5 夜行-アタック-不運 他のプレイヤーは全員、次の呪詛を1つ受ける。コスト5以下の吸血鬼以外のカードを1枚獲得する。このカードをコウモリ1枚と交換する。
コウモリ 夜行 あなたの手札から最大2枚までのカードを廃棄する。これにより1枚以上廃棄した場合、このカードを吸血鬼と交換する。

夜行カードは購入フェーズの後なので玉璽や石切場などの財宝カードの効果を得ることができる

繁栄:玉璽5 財宝 2コイン/このカードが場に出ているかぎり、あなたがカード1枚を獲得するとき、そのカードを自分の山札の一番上に置いてもよい。

繁栄:石切場4 財宝 1コイン/このカードが場に出ているかぎり、アクションカードのコストは2少なくなる。ただし、0未満にはならない。

守護者


夜想曲:ゴーストタウン3 夜行 あなたの次のターンの開始時に、+1カードを引く、+1アクション。/獲得時、手札に加える。
村に似た夜行カード。次ターンに発動。村と違って夜行カードなのでアクションフェイズ中にで引いても連鎖できない。
獲得したターンにすぐ使うことができる。

コンクラーベ
コインを生む+アクション系カード。ただし、追加のアクションカードを使えないとターミナル銀貨になってしまう


夜想曲:羊飼い4 +1アクション/好きな枚数の勝利点カードを公開して捨て札にする。捨て札にしたカード1枚につき、+2カードを引く。
(家宝:牧草地) 1コイン/あなたの持つ屋敷1枚につき1勝利点になる。
牧草地によって屋敷の点数が実質1枚2点になる

議事堂
廷臣

夜想曲:偶像5 /財宝-幸運/2コイン/使用時、場に出ている偶像が:奇数枚の場合、祝福を1つ受ける。偶数枚の場合、他のプレイヤーは全員、呪い1枚を獲得する。

利用法
デッキを圧縮しながら偶像を大量に集め、毎ターン祝福を受けながら呪いをばら撒く。
ステロ系のデッキで5金出た場合に、銀貨の代わりに買う。
手札に1枚ではオマケの付いた銀貨
偶像-語り部 偶像をプレイして語り部でドロー


身代わり
改良
人狼


帝国:投石機3-石4
投石機 +1コイン/1枚廃棄X/
Xがコスト3以上の場合、他のプレイヤーは全員、呪い1枚を獲得。
Xが財宝の場合、他のプレイヤーは全員、ハンデス3枚。
石 財宝 1コイン
獲得/廃棄時、銀貨Yを1枚獲得。
購入フェイズである場合、Yをデッキの上に置き、それ以外は手札に加える。

冒険:地下牢3 持続する倉庫
海辺:倉庫3 +3カード/+1アクション/3枚捨て札
坑道を捨て札にして金貨を獲得

異郷:坑道3 2勝利点 あなたがクリーンアップフェイズ以外の機会にこのカードを捨て札にするとき、あなたはこのカードを公開してもよい。そうした場合、金貨1枚を獲得する。

帝国:女魔術師3 1ターンの間、相手が最初に使用したアクションカードをキャントリップにする持続カード。次ターン開始時にカードを2枚引ける。

冒険:案内人3 キャントリップ/リザーブ/手札を引きなおし

帝国:神殿4 +1勝利点トークン
1~3枚の異なる名前を持つカードを廃棄。神殿の山札に1勝利点トークンを加える。このカードを獲得するとき、神殿の山札からすべての勝利点トークンを受け取る。

帝国:ヴィラ4 +2 アクション+1購入+1 コイン/獲得時、手札に加え、+1 アクション、あなたの購入フェイズである場合、アクションフェイズに戻る。
アクションが尽きて購入フェーズになった後、4金でヴィラを買えば、実質+2アクション+1コインでもう一度アクションフェーズができる。財宝を払った後で書庫を使える。

帝国:資料庫5 キャントリップ、次とその次のターン+1カード、現在のデッキトップ3枚から選択できる

冒険:遺物5 財宝 2コイン アタック -1カードトークン/重複しても効果がないので割高な銀貨になる

衛兵
ワイン商
施し
誘導

地下貯蔵庫
礼拝堂 圧縮

基本:商人3 銀貨を使えば1金が出るキャントリップ

基本:家臣3 +2コイン/デッキトップがアクションカードである場合、それを使用してもよい。

工房 獲得
民兵 +2コイン/ハンデス
パトロン
改築
玉座の間

ルネサンス:徴募官5 +2 カード/手札1枚廃棄/コスト1につき、+1村人

徴募官
ドロー&圧縮&+アクション、コンボに有用

野外劇
ギルド集会所

農民

帝国:開拓者2-騒がしい村5
開拓者 +1カード+1アクション/捨て札から銅貨1枚を手札に加えてもよい。
騒がしい村 +1カード+3アクション/捨て札から開拓者1枚手札に加えてもよい。

冒険:隊商の護衛3 次ターンに1金を生むキャントリップ/カードタイプ=3なので廷臣と相性がいい

帝国:剣闘士3-大金8<8>
剣闘士 +2~3コイン
大金 +1購入/コインを2倍にする。

冒険:山守4 +1購入+2.5カード

変容
遠隔地

冒険:御料車5 リザーブできる玉座の間/+1アクションがついているので、重なってもOK
御料車+山守/御料車+巨人

冒険:語り部3 キャントリップ/それまでに出たコインを消費してドロー


帝国:ワイルドハント5 アクション-集合 次のうち1つを選ぶ:
「+3カードを引く、ワイルドハントの山札に1勝利点トークンを加える。」;
「屋敷を1枚獲得する。そうした場合、ワイルドハントの山札からすべての勝利点トークンを受け取る。」
勝利点を得ることも選べる鍛冶屋。

水道橋
公会堂

変容遠隔地
変容で遠隔地を作ると手札に入るので即座にマットに送れてデメリットが消える。5金4点カードとして公領を圧倒する。

公会堂は買わないと発動しない。2金あるので何も買わずにエンドしたら勝利点がもらえなかった。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]