Dominion 2022-03-01
昨日の続き
"基本で言えば"
:| 密猟者 | 4 | 0001 | (空のサプライの数)枚捨て札にする |
| 異郷:オアシス | 3 | 0001 | 1枚捨て札にする |
異郷:オアシス 基本で言えば 密猟者 1金安いが常に1枚捨て札
:| 研究所 | 5 | 1000 |
| 錬金術:錬金術師 | 3P | 1000 | Pを場に出しているとデッキの上に戻る |
| 収穫祭:狩猟団 | 5 | 0000 | 手札にない名前のカードが手札に入る +1 |
| 暗黒時代:浮浪者 | 2 | 0000 | デッキトップのカードが条件に合うなら手札に加える。 |
| | | 呪い、廃墟、避難所、勝利点カードの場合 |
| 帝国:パトリキ | 2 | 0000 | デッキトップのカードが条件に合うなら手札に加える。 |
| | | コストが5以上の場合 |
| 夜想曲:ウィル・オ・ウィスプ | (0*) | 0000 | デッキトップのカードが条件に合うなら手札に加える。 |
| | | コストが2以下の場合 |
| 夜想曲:インプ | (2*) | 1m00 | 場に出ていないアクションカードを使用できる +1 |
| ルネサンス:実験 | 3/2 | 1000 | 使い捨て |
| 移動動物園:デストリエ | 6* | 1000 | コスト減少(このターンに獲得したカード1枚につき1) |
| 移動動物園:馬 | (3*) | 1000 | 使い捨て |
錬金術:錬金術師 基本で言えば 研究所 場のPがデッキに戻る
収穫祭:狩猟団 基本で言えば 研究所 1枚は手札にない名前のカード
暗黒時代:浮浪者 基本で言えば 研究所 3金安くて、2枚目は呪い、廃墟、避難所、勝利点カードの場合のみ
帝国:パトリキ 基本で言えば 研究所 3金安くて、2枚目はコストが5以上の場合のみ
夜想曲:ウィル・オ・ウィスプ 基本で言えば 研究所 2枚目はコストが2以下の場合のみ
夜想曲:インプ 基本で言えば 研究所 +アクションは場に出ていないアクションのみ
ルネサンス:実験 基本で言えば 研究所 3金で2枚 使い捨て
移動動物園:デストリエ 基本で言えば 研究所 6金開始でコスト減少(このターンに獲得したカード1枚につき1)
移動動物園:馬 基本で言えば 研究所 使い捨て
:| 鍛冶屋 | 4 | 2m00 | |
| 議事堂 | 5 | 3m10 | 他のプレイヤー1000 |
| 陰謀:パトロール | 5 | 2m00 | デッキから公開:4/勝利点と呪いを手札に、残りを好きな順でデッキに戻す |
| 陰謀:拷問人 | 5 | 2m00 | |
| 拷問人攻撃 | | | 次のうち1つを選ぶ:「捨て札+2」「呪い+1、手札に加える」 |
| 陰謀:貴族 | 6 | | 2m00/m100. 2勝利点 |
| 繁栄:大衆 | 5 | 2m00 |
| 大衆攻撃 | | | デッキから公開:3/アクションと財宝を捨て札に、残りは好きな順でデッキに戻す |
| 異郷:辺境伯 | 5 | 2m10 | |
| 辺境伯攻撃 | | | カード1枚を引き、その後民兵攻撃 |
| 暗黒時代:地下墓所 | 5 | 2m00 | +3カード or 3枚捨て札にし、+3カード |
| 暗黒時代:狩場 | 6 | 3m00 | 廃棄時、公領1枚または屋敷3枚を獲得 |
| ギルド:熟練工 | 5 | 2m00 | 指定したカードをスキップできる |
| 帝国:ワイルドハント | 5 | | 2m00 山札に1勝利点トークン / 屋敷を獲得、勝利点トークン回収 |
| 帝国:王室の鍛冶屋 | <8> | 4m00 | 銅貨は捨て札に |
| 夜想曲:悲劇のヒーロー | 5 | 2m10 | 手札が8枚以上なら、このカードを廃棄して財宝カード1枚を獲得 |
| 夜想曲:人狼 | 5 | | 2m00/夜なら攻撃 |
| 人狼攻撃 | | | 次の呪詛を1つ受ける |
| ルネサンス:剣客 | 5 | 2m00 | 捨て札にカードがある場合+1 財源、その後4財源持っている場合、宝箱 |
| ルネサンス:老魔女 | 5 | 2m00 |
| 老魔女攻撃 | | | 呪い1枚を獲得。手札から呪い1枚を廃棄してもよい。 |
| 移動動物園:艀 | 5 | 2m10 | 現在、またはあなたの次のターンの開始時 |
| 移動動物園:行人 | 6* | 2m00 | 銀貨1を獲得してもよい。最後に獲得したカードと同じコストになる |
| プロモ:アヴァント | 5 | 2m00 | 自分の手札からサウナ1枚をプレイしてもよい。 |
基本で言えば 鍛冶屋
陰謀:パトロール 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/デッキから4枚公開/勝利点と呪いを手札に/残りを好きな順で戻す
陰謀:拷問人 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+攻撃
拷問人攻撃 次のうち1つを選ぶ:「捨て札+2」「呪い+1、手札に加える」
陰謀:貴族 基本で言えば 鍛冶屋 2金高い/+2アクションも選べる/2勝利点
繁栄:大衆 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+攻撃
大衆攻撃 デッキから公開:3/アクションと財宝を捨て札に、残りは好きな順でデッキに戻す
異郷:辺境伯 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+攻撃/+購入
辺境伯攻撃 カード1枚を引き、その後民兵攻撃
暗黒時代:地下墓所 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/3枚を捨て札にして再度+3ドロー可能
暗黒時代:狩場 基本で言えば 鍛冶屋 2金高い/+1ドロー/廃棄時、公領1枚または屋敷3枚を獲得
ギルド:熟練工 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/指定カードをスキップできる
帝国:ワイルドハント 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/山札に1勝利点トークン/ドローせずに屋敷を獲得、勝利点トークン回収できる
帝国:王室の鍛冶屋 基本で言えば 鍛冶屋 コスト<8>/+1ドロー/銅貨は捨て札に
夜想曲:悲劇のヒーロー 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+購入/手札が8枚以上で、廃棄して財宝1枚を獲得
夜想曲:人狼 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/夜なら攻撃
人狼攻撃 次の呪詛を1つ受ける
ルネサンス:剣客 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/捨て札にカードがある場合+1 財源、その後4財源持っている場合、宝箱獲得
ルネサンス:老魔女 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+攻撃
老魔女攻撃 呪い1枚を獲得。手札から呪い1枚を廃棄してもよい。
移動動物園:艀 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/+購入/現在、またはあなたの次のターンの開始時
移動動物園:行人 基本で言えば 鍛冶屋 2金高い/最後に獲得したカードと同じコストになる/銀貨1を獲得してもよい
プロモ:アヴァント 基本で言えば 鍛冶屋 1金高い/手札からサウナ1枚をプレイしてもよい
村系はものすごい量あるな
村っぽい名前のものも結構ある
玉座の間的な二回使用もある
後、基本の4軸に含まれてないけど圧縮系ね
これは効果が多様だなぁ
基本:礼拝堂2
あなたの手札から最大4枚までのカードを、廃棄する。
基本:改築4
あなたの手札のカード1枚を廃棄する。
廃棄したカードよりコストが最大2多いカード1枚を獲得する。
基本:金貸し4
手札から銅貨を1枚を廃棄するのと引き換えに+3 コインを得てもよい。
基本:鉱山5
手札の財宝カードを1枚廃棄してもよい。
廃棄したカードのコストに3コインを加えたコストまでのコストを持つ財宝カードを1枚獲得し、手札に加える。
陰謀:仮面舞踏会3
+2カードを引く
手札が1枚以上ある各プレイヤーは左回りに、手札が1枚以上ある次のプレイヤーへ、手札のカードを1枚同時に譲渡する。
その後、あなたは手札のカードを1枚廃棄してもよい。
陰謀:執事3
次のうち1つを選ぶ:
「+2カードを引く」;「+2コイン」;「あなたの手札から2枚のカードを廃棄する」
陰謀:改良5
+1カードを引く
+1アクション
あなたの手札からカード1枚を廃棄する。
廃棄したカードよりコストが1多いカード1枚を獲得する。
陰謀:交易場5
あなたの手札からカード2枚を廃棄する。そうした場合、銀貨1枚を獲得し、あなたの手札に加える。
海辺:大使3
あなたの手札1枚を公開する。
公開したカードと同じカード最大2枚までを、あなたの手札からサプライに戻す。
その後、他のプレイヤー全員は、それと同じカードを1枚ずつ獲得する。
海辺:見張り3
+1アクション
あなたの山札の上から3枚のカードを見て、その中の1枚を廃棄し、その中の1枚を捨て札にする。
残り1枚を、あなたの山札の一番上に置く。
---
ルネサンス:徴募官5
+2 カードを引く
あなたの手札1枚を廃棄する。そのカードのコスト1につき、+1 村人。
ルネサンス:出納官5
+3 コイン
次のうち1つを選ぶ:
「あなたの手札から財宝カード1枚を廃棄する」
「廃棄置き場から財宝カード1枚を獲得し、あなたの手札に加える」
「鍵を取る」
移動動物園:がらくた3
手札から1枚カードを廃棄する。そのカードのコスト1につき、次から異なるものを選ぶ。
「+1 カードを引く」「+1 アクション」「+1 カードを購入」「+1 コイン」「銀貨を獲得する」「馬を獲得する」
移動動物園:ヤギ飼い3
+1 アクション
あなたの手札1枚を廃棄してもよい。
右隣のプレイヤーが前のターンに廃棄したカード1枚につき+1 カードを引く。
移動動物園:動物見本市7*
+4 コイン
サプライの空の山札1つにつき、+1 カードを購入。
--------------------
このカードのコストを支払う代わりに、あなたは手札のアクションカード1枚を廃棄してもよい。
プロモ:総督5
+1アクション
次のうち1つを選ぶ:あなたは( )内の効果を得る:
「すべてのプレイヤーは+1(+3)カードを引く。」;
「すべてのプレイヤーは銀貨(金貨)1枚を獲得する。」;
「すべてのプレイヤーは自分の手札からカード1枚を廃棄してもよい。
廃棄したカードよりもコストが1(2)多いカード1枚を獲得する。」
移動動物園:賞金稼ぎ4
+1 アクション
あなたの手札1枚を追放する。あなたの追放の中にそのカードと同じカードが無かった場合、+3 コイン。
移動動物園:聖域5
+1 カードを引く
+1 アクション
+1 カードを購入
手札から1枚カードを追放してもよい。
移動動物園:強制退去5
あなたの手札1枚を追放する。それよりもコストが最大で2多い名前の異なるカード1枚を獲得する。