NISHIO Hirokazu[Translate]
Hatena2009-01-12
hatena
<body> *1231752757*自画自賛に関して 「日本人が」なのか「東アジア人が」なのか「儒教文化の影響下にある人が」なのかわからないけど、自画自賛や自分自身を宣伝する行為を嫌う傾向が強いよね。それが「出る杭は打たれる」風潮の原因なのかな。 *1231753226*■ トラックバックが来てたので言及しようかと思ったけど、「頭じゃわかってるんだけど、ちょっと気に触るなー」という話になんでこんなに食いつけるのか謎だ。 *1231783853*学会の準備 この前の片付けで、まずするべきことを書き下してから行動するとはかどる傾向があることがわかったので旅行の準備にも同じメソッドを使ってみる。 まず必要なもの。2泊3日分の着替え。名刺は81忘年会で切れてしまったのでない。トランプ画像認識プログラムは結局完成していないので、もろもろのハードウェアは必要ない。MacBook持ってく。ACアダプタ。iPodと携帯、充電を確認。えーと、他に何が必要だ? ピルクルがある。放置してくと発酵が進んだりしそうだから飲んで行こう。 あと大事なことは、財布にお金がないので下ろしてからいかないといけない。寝坊しないように気をつける。9時20分くらいに駅にいないと行けないので、途中で銀行によることも含めて余裕をを見て7時半に目覚ましをセットした。 後は何だろう。なんか忘れているような気がしてしまう。 乗り換え案内の結果は携帯にメールで送っておいた。携帯の充電はばっちり。充電ケーブルもかばんに入れた。 ----- みかんがあった! ----- 無事7時半に起きましたよ。今8:31で、電車の駅まで8分、乗る電車は9:43。新橋か小田原の駅の周辺のみずほ銀行の位置を把握していればもう出発しちゃうところだけど、知らないので後15分くらい待機。 ----- お、ごみ回収の音がしている。そうなんだよな、7時半に起きてもこの音を聞くまでゴミを出さなければいけないことを思い出せないのでいつも出し忘れる。今回は3時頃に出しておいた。一応ゴミの日当日だし。 </body>

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]