NISHIO Hirokazu[Translate]
ITつまらなくなった

> > 求められる人材像が経営者一択になってきてる気がするんだよな。「プログラムを書きたい」じゃなくて「プログラムで○○がしたい」っていう、明確に目標ある奴。
>
> これについては半分そうで半分違うと思う。
>ai_syacho 結論全職種AIでブーストされ上位互換職種が出来るだけの話で、今は新規市場開拓フェーズだから起業家属性が目立つわけで、ゴールドラッシュに専門鉄道職人みたいな属性の人が新大陸に飛び出してくるかというとそんなことは無い。
>
> 市場が見つかり道ができ、街ができ、あらゆるものを整備して運用する必要がある。
>
> 専門職人材はその時必ず必要になるし、これだけ早い時代にその時がいつまで経っても来ないはずがない。
>
> 専門エンジニアの経験は当然の様に活かされる。

>nishio 面白い匿名日記。「生成AIでプログラミングの概念がシフトする」という以前から言われてることが「デブサミが面白くなくなった」という肌感として記述されている、シフトした新しい世界について行きたくない人の視点


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]