NISHIO Hirokazu[Translate]
just enough prototyping
>kur そういえばプロトタイピング界隈で”just enough prototyping”というフレーズをよく耳にするなと思ってたし僕も自然に使っていたんだけど、これってもしかしてCIID(かその前身的なIDII)あたりが出所の用語なのか…?

>nishio 聞いた記憶がない、どういう意味?

>kur 目的に応じてちょうどいい(just enough)クオリティのプロトタイプを作りましょう、的な意味のような気がします。プロトタイプの段階で作り込みをしすぎても費用対効果が悪いので。MVPとかにも似た概念かもしれません。

>nishio 「今のフェーズだとプログラミングしなくてもペーパープロトタイピングでいいよね」とか「プロトタイプの大部分を人間がやってもいいよね(コンシェルジュ型MVP)」とかの話です?

>kur ですねですね

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]