NISHIO Hirokazu
[Translate]
Xは使えない
Aさんが「Xは使えない」と言ったとする
普遍的に「Xは使えない」なのか
もしそうであれば「Xは使えない」という認識も共有されているはず
Xを使えるかどうか試してみる機会がとても限られている場合を除く
Xが使える人と使えない人がいて、Aさんが後者である
「使える」は
単体の属性ではなく関係の属性
道具と使用者の関係、課題と解決策の関係
うまくマッチした時だけ「使える」
使えない
Tweet
Related Pages
使いこなせていないだけ
使えない
「使い物にならない」という発言
日記2022-06-13
単体の属性ではなく関係の属性
→
スカラー
×
ジグソーパズル
×
スカラー的成長
×
ジグソーパズル的成長
×
ハマる
×
関係性
×
単体の属性ではなく関係の属性
×
成長
×
学習
→
スカラーではなくジグソーパズル
→
使い物にならない
×
コミュニケーション能力が低い
×
利己的は有向辺の属性
×
頂点の属性か辺の属性か
×
単体の属性ではなく関係の属性
×
スカラーではなくジグソーパズル
→
Scrapboxで過去のものがつながる事例
→
頂点の属性
×
辺の属性
×
使い物にならない
×
コミュニケーション能力が低い
×
利己的は有向辺の属性
×
単体の属性ではなく関係の属性
×
まだ絵のない盲点カード
→
頂点の属性か辺の属性か
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:16:12 PM
[Edit]