NISHIO Hirokazu
[Translate]
「自覚を持ってほしい」は不毛
2018-07-28
「自覚を持ってほしい」「自覚を持つべきだ」論は不毛
相手の立場に立って考えてみればわかるが、
無理
だ
あなたこそ、まず「アレ」に関して自覚を持ってほしい
って言われても「アレとは何か…」ってなるでしょ。
「
言わないけどわかれ
」というよくある
バッドコミュニケーション
「
自覚
を持ってほしい」は
不毛
Tweet
Related Pages
→
議論
×
不毛な議論
×
不毛
→
良い議論か不毛な議論か
→
リテラシー
×
英語メッセージに気づかなかった子供のエピソード
×
情報弱者
×
自覚
→
新しいリテラシー
→
社会契約
×
無理
×
概念の解像度
×
遺伝子プール
×
ソーシャルイノベーションが統治を正統化する
×
遺伝子
×
進化
×
実装
×
ソーシャルイノベーション
×
民主主義はリアルタイムシステムへと進化する必要がある
×
希望の国のエクソダス
→
新しい社会契約
→
無理
×
高島りょうすけ
×
わざわざ無理だと言いにくる人
×
若者
×
政治
→
若いやつには無理だという声を跳ね除ける
→
誤ったkpi設定
×
不毛な読書を高速化しても不毛
×
タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう
×
不毛
×
速読
→
不毛なタスクを効率的にこなしても不毛
→
忘れる
×
自覚
×
scrapbox
→
自覚している以上に忘れている
→
暗黙の仮定
×
意味
×
議論
×
不毛
→
両立不可能な議論は不毛
→
理論的
×
可能
×
現実的
×
無理
→
「理論的には可能」は「現実的には無理」
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:45:37 PM
[Edit]