NISHIO Hirokazu[Translate]
アプリ事業者は生き残れるのか?
アプリ事業者は生き残れるのか?
>@kajikent: 向こう数年はChatGPT Pluginのように対話型AIが新たなOS Layerになり、Pluginが新たなApplication Layerになるはずだけど、今までのOSと明確に違うのは対話型AIという基盤部分がその上のアプリが持っているデータや能力を獲得していくので、最終的にアプリ事業者って生き残れるのか?と思ってしまう。
うーんそうなんだよなー。今はチャット画面風のビューしか持ってないけど、人間が普段使ってるUIのバリエーションなんてそれほど多くないので、それらが大体GPTのビューとして選択できるようになってカスタマイズもできるようになったら独立アプリのメリットは何が残るのだろうという話にはなるよなぁ


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]