陳腐化と焦燥感
>@golden_lucky: AI技術、めっちゃ進化が激しくて、こんなん勉強してもじゃんじゃん陳腐化するのではないかっていう焦燥感がある。が、それならもう無理にキャッチアップせず、いざというタイミングがきてから勉強するのがもっとも効率がよいはずなので、ほげほげしているのだが、いざというタイミングは今かもしれない
>nishio 「必要だと確信しないのならあなたには不要である。本当に必要な人はそれを確信している。」
>nishio リプライの意味がよくわかりませんが、その場合「焦燥感」とは何を指していたのですか?
>nishio 「時間がない」は「時間を捻出するほど重要だと思っていない」なので「そこまで知ろうとしてない」と認めたら焦燥感はなくなるのでは?
>nishio ちなみに僕はVRChatで自分の世界を作りたいなぁと数年思いながら何もやってませんw
AI関連の話の展開が早くて
焦燥感を感じてる人はたくさん見かけるんだけど、それって無益に
MPを消費してるだけだと思うんだよね
やるならやればいいし、やらないならその「やらない」という意思決定を肯定すればいいんだけど、どっちつかずにすることで無益なエネルギーの損失が起きている
「やる」でも「やらない」でもどっちでもやりたい方をやればいいし、どちらを選んだとしてもその帰結は自分の責任になる
陳腐化するのでは?という問いに関しては「もちろん陳腐化する」と答える