NISHIO Hirokazu[Translate]
コンクールF
マウスウォッシュ
コップに5滴くらい入れて水で薄めて使う。
アルコールやミントの刺激が苦手な妻が買って、僕に使うことをオススメした。
当初「めんどくさい、元から薄めてあるマウスウォッシュが残ってるからそっちを使うよ」と言ってたが、試しに使ってみたらこっちばかり使うようになった。
元から薄めてあるものは腐らないようにアルコールなどがたくさん入って刺激が強い。マウスウォッシュとはそういうものだと思い込んでいた
コンクールFもアルコールは入っているが薄めて使うので刺激は少ない。濃い緑茶程度。
あ、緑茶のイメージがするのはそもそも緑茶抽出物が入ってるからか
>矯味剤として緑茶抽出液とl-メントールを配合しています。

寝る前に使うのを最初に試した
効果は歴然としている、従来使っていたものはなんだったのか
広告しなくても売れるということなのか?
寝起きに口をゆすぐのに使うようになった
食事をした後にもゆすぐようになった


クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)、グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)、緑茶抽出液(矯味剤)、L-メントール(矯味剤)、エタノール(溶解補助剤)

薄めずに原液で綿に染み込ませて噛んで寝たら歯肉が壊死した事例
ちゃんと薄めて用法容量を守れということですな


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]