NISHIO Hirokazu[Translate]
トーンポリシング
マイノリティがマジョリティの行動によって感情を害されているなどの状況において、マイノリティが「自分の感情が害されている状況」を説明することに対してマジョリティが「感情論はやめろ」と主張することによってマイノリティが状況を説明する手段を奪われる現象

>差別や抑圧を受けている人が、その痛みや悲しみ、怒りを訴えようとするときに、差別をしている人や特権を持つ人たちが、話の内容ではなく、そこに付随する感情を批判することで、沈黙させ、力をそぎ、訴えをしりぞける効果を発揮する。

>被害者の口を塞ぐようなトーンポリシングはもちろんダメ。
> でも、オピニオンリーダー的な人がポンポンと意見が違う人を侮蔑する言葉を出すのを批判するのは、被害者の口を塞ぐのとは違う。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]