NISHIO Hirokazu
[Translate]
主題の言葉狩り
主題の
言葉狩り
なんらかの議論の最中に、その議論に使われる主要な概念を適当な理由をつけて使いづらくさせる行為
理由付けに言葉のトーンを使うものが「
トーンポリシング
」と呼ばれる。怒りや苦痛が議論の主題である時に怒りや苦痛を表明している人に「そんなに感情的になるな」と言って感情の表明を禁止すると議論が進まなくなる。
Tweet
Related Pages
トーンポリシング
→
言葉狩り
×
ブーメランジョーク
→
言葉狩り(joke)
→
アヴァロン
×
ヤバイ組織
×
ボードゲームコネクトキャンプ2017
×
エセ芸術家ニューヨークへ行く
×
レジスタンス:アヴァロン
×
人狼
×
ソーシャルブックマーク
×
ストローク
×
強化
×
hook_model
×
面白くない人
×
xについて言語化できないときに「逆にnot_xはどんなもの?」と聞く
×
認知の狂い
×
利他ではなく長期投資
×
人格と意見は別物
×
トーンポリシング
×
突破する個人
×
自発性
×
熱意
×
誤った二分法
×
何か変化はありましたか?
×
抽象概念
×
次に何が起こる
×
少し前には何が起こる
→
雑談2019-07-31
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:34:43 PM
[Edit]