NISHIO Hirokazu
[Translate]
マインドシェア
マインドシェア(mindshare)とは、消費者の心における特定のブランドや製品に対する認知度や
関心
度のことを指します。
僕が「マインドシェア」って言葉を使う時は、人間がある対象について意識を向けている割合のことをイメージしてる
「寝食を忘れてプロジェクトに熱中してる」とき「そのプロジェクトのマインドシェアが100%」
やりたいことがあるのに急ぎで片付けないといけない雑用がバンバン割り込んでくると「マインドシェアを奪われる」
Tweet
Related Pages
存続することが目的化する
「身銭を切る」の概念が曖昧
アテンションの移動式投票
予定が無い豊かさ
頭と尻尾はくれてやれ
→
書評:_『自閉症児エリーの記録』
×
隠喩としての数学
×
注意を引こうとしない
×
注意
×
一人で面白がる
×
自閉症
×
ユークリッド
×
剥き出しの美
×
注意を引く
×
関心を引く
×
関心
×
注目されたい
×
注目
→
他人の注意を引こうとしない
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:03:49 PM
[Edit]